注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

20代半ば、発達障害があります。 実家暮らしで正社員として働いています。 家…

回答3 + お礼0  HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
19/07/20 10:12(最終更新日時)

20代半ば、発達障害があります。
実家暮らしで正社員として働いています。
家には月数万円、家族で決めた額を入れています。
家族、特に母と姉が何かにつけて貯金しろと言い、200万は貯めて姉に預けろと言います。
理由は、私は障害もあり結婚しないので、この先独り身で怪我や病気など何かあった時にお世話になるから先にそれだけの金額を姉に預けておけと。
しかも、さらに貯金して実際そういうことが起こった時に、預けたお金以外に私の貯金から使ってくださいと宣言しろとまで言います。
そこまでするなら私が貯めておくだけで良くないですか?
なぜそんな大金を姉に渡さなくてはならないのでしょう。
母は何かにつけて結婚できない自分に、家庭のある姉に将来お世話になるのだから、数年ごとに姉にまとまった金を渡せと言います。
ずっと実家で姉夫婦と同居するわけでも無く、私は自立して一人暮らしする予定なので、そこまでお金を渡すほど日常的に世話になることもありません。
さらに、私が趣味のものを通販で買ったりすると、上記のことを持ち出し無駄遣いするなと嫌味を言います。
耐えかねて家を出て職場近くに一人暮らししたいと言うと、障害や日常の細かいことを持ち出して、お前にはまだ一人暮らしは無理だと言います。

家庭を持つ健常者にとって、障害のある兄弟がいるということは、それくらいお金を搾り取らないとやっていけないほどストレスなのでしょうか?
何かにつけて、何かあった時にお世話になるのだからと口をそろえて言いますが、200万円分お世話になることはあり得るのでしょうか。また、社会的なセーフティネットのことは何も言いませんが、使うなということでしょうか。

母と姉の思考がわかる方がいたらどうか教えてください。

タグ

No.2884998 19/07/20 06:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧