注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、 そう考えてしまうこと自体を回避したくて、 子どもが欲しいとか作りたいとか、 恋人が欲しいとか作りたいと

No.17 19/07/28 00:59
匿名さん17
あ+あ-

>モノ扱いというか、自分が「恋人が欲しい!」って思うことって、多分悪い事じゃないんですよね。
恋人や配偶者を望むということ自体は何も悪いことではないですよね。
ただ言い方が、あまり好きではないのですね。
もの扱いしてると、言葉の裏を悪い方に深読みしすぎると疲れますよね。

>不妊治療されてる方もいらっしゃるし、「子どもが欲しい!」という欲求を子どもは物じゃないんだから、とは言えませんよね。
子供が欲しいという欲求は、多くの人にある自然な欲求ですし悪いものではないですよね。

>自分が産んで育てるっていうのは、自分が「子どもが欲しい」という、物的欲求から来ているように思えてしまったり、
育てたいっていうのも、ただの好奇心のように感じてしまったりして。

物的欲求と捉えてしまうのは、あなたの親御さんが、あなたを所有物のように扱っていたように
思っていたと感じるのでしょうか?
食欲、睡眠欲、性欲などの三大欲求、生理的欲求は悪いことではないですよね。
(貪欲になり、法律や倫理に反したり人を傷つける場合はよくないですが)
子供を儲けたい育てたいと思うのは、物的欲求というより、
社会的欲求(愛したり、愛されたい)であって
恋人や配偶者が欲しい(必要だと思う)と思うことと
似ていると思いますよ。
自分を愛したり、尊重し、基本的な必要を満たすことを受け入れることは、
同様に人を愛し、尊重し、必要を満たすことにも繋がると思いますよ。^^

言葉の選び方の問題もありますが、どう捉えるのかというのは
その人の価値観によって違ってくると思います。
子供が欲しいというのを、物的欲求というあなたの言葉の選び方も、
あなたの自分への不信感、家庭を持つことや子供を儲けることへの不安や、
こうあるべきという完璧主義的なこだわりがあるように思えます。。

単なる好奇心(興味本位)のように感じるのは、
もしかしたら、親御さんとの関係で問題があったためなのか、
自分が家庭を持っても大丈夫か?と過度に不安に思っているのでしょうか。
愛する人との子供が欲しい、子供を産んで育てたいという欲求というのは、
単なる好奇心と言うよりは、子供を育て愛したいという願望とも言えますよね。
人を愛したい、愛されたいというのは自然な欲求だと思いますよ。^^

17回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧