注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、 そう考えてしまうこと自体を回避したくて、 子どもが欲しいとか作りたいとか、 恋人が欲しいとか作りたいと

No.21 19/07/28 12:55
匿名さん21
あ+あ-

「欲しい」は、「愛情が欲しい=愛されたい」など、物だけに使われる表現ではないので、私は違和感はありません。
ただ、「作りたい」は、私も人に対して(友達、恋人、子供)に対しては使いません。

それは主さんと同様の理由からですが…
生きづらさは感じません。
「作りたい」と他人が使う分には、引っ掛かることはないからです。
言葉尻だけを捉えて、判断することはないですからね。
物扱いしてるのかどうか、相手のとの関係性から、その真意は伝わりますから。

私は子供時代、今で言うネグレクトに近い状態で育ちました。
結婚願望も、子供が欲しいと思うことも全くなく大人になりましたが、たまたま主人と出会い、自然とこの人とずっと一緒にいたいと思い結婚。
子供が欲しい…も、自然にそう感じました。
物的欲求や好奇心とは全く違います。
主さんのように理論的に考えるのではなく、好きな人と一緒にいたい、子供が欲しいというのは、きっと動物としての本能のような、ごくごく自然な感情なんだと感じました。

なので、表現に拘る主さんが、不特定多数の方が閲覧されるこの場で、「子供が欲しい」のは物的欲求や好奇心からだなんて発言されたことに驚きました。
全ての子育てしてる人がそうだと言ってる訳ではないと前置きされていても、そんな言い方はどうなんだろうと、その一文を読んだ瞬間、私は思いました。

主さんの返レスを読むうち、主さんの真意は理解できましたし、主さんを批判するつもりは毛頭ありません。
ですが、「言葉尻だけを捉える」って、そういうことなんだと思います。
生きづらさを感じる程、言葉尻だけに拘る必要はないと思いますよ。

21回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧