私は福祉施設で働いてる者です。 今の職場にどうしても苦手な非常勤で夜勤専門のお…

回答5 + お礼4  HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
19/08/02 06:17(最終更新日時)

私は福祉施設で働いてる者です。
今の職場にどうしても苦手な非常勤で夜勤専門のおばさん看護師がいます。
気が強くてよく口が動いて、たまに夜勤で来る非常勤職員にも関わらずまるで施設のリーダーかのような立ち振る舞いで、朝になると早く帰りたい気持ちが強いのか仕事も雑なところがあり、その人と会うの週に数回の夜と朝の数十分程度なんですが、そのわずかな時間がものすごくストレスで苦痛なんです。
あいさつしても無視、向こうがこちらに話しかける時も一切目を見ないので、他の人に話しかけてるのかと思いきや、何も言わないわよ~なんて他の職員に聞こえるように文句言っていて、自分に言ってたんだって気づいて慌てて答えるなんてことも。

実はその人に限らず、今までいくつか職場を転々として来たんですが、大体似たような人がいて、我慢して我慢して最終的に精神的におかしくなってやめるということがあり、こういうタイプに対してトラウマになってしまってるんです。

たかだかちょっとの時間だし、他の人からもあの人の仕事はどうなの?と言われていたり、くせ者であることは間違いないのですが、どうしたらストレスなく働けるでしょうか?

ちょっとの我慢!周りの人も同じ!こういう人だから仕方ない!きっといいところもある!気にしても仕方がない!色々自分に言い聞かせるんですが、その人の言動や行動を目の前にすると不快でストレスでしかありません。

過去に上司のパワハラで鬱になったこともあるんですが、病気はもう克服してるんですが、昔の私だったら今よりひどい状況(もっと深刻に悩んでたり、ストレスで体調不良になったり、辞めてるかも)になってたかもしれません。

No.2891390 19/07/31 19:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧