注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

兄嫁が苦手です。 長文となります。 実兄の嫁なのですが、できれば会いたくないです。実父が亡くなり、兄夫婦が実家で同居となり約5年経ちました。兄夫婦はもう

No.14 19/08/04 10:45
匿名さん9
あ+あ-

先にレスした9です。私自身も小姑の立場でもあります。ですから主さんの気持ちがわからないわけではありません。
けれど私たちの親はこれから高齢者になっていき現状では嫁いだ私たちにできることは金銭的援助程度で親を引き取りみることはできません。
私の母もどこかで嫁より娘に甘える傾向が強く、母の言い分を聞けば親ですし情もあり悩みもするし弟嫁を責めたくもなります。
でも私は母を引き取れない。
絶対的なそれがある限り私の中途半端な姿勢はけっきょく母のためにならないんです。
「嫁いだ娘に全面的には頼れないのよ。お母さんが信頼しなければならないのは娘の私ではなく嫁のこの人なのよ」という現実を母に気づかせないと母の弟嫁への姿勢も対応も変えられません。
主さんのお母さんも私の母もそうですが、どこかで娘への甘えが強く、だから嫁の大切さをわかろうとしない。そんな姿勢があるのでは?と思います。

それでもどうしてもお嫁さんが非常識で親を傷つけるだけの人ならば、親をそこから助けだし別居させるなり施設利用を検討すればいい。嫁がそれほど酷ければ親も納得するはずですから。

でもそこまでではないからの現状なのでは?
それなら親にも歩み寄る姿勢は必要で、私が甘えを生み出す要因になるなら実家への訪問は控えると決めました。
愚痴を聞いてほしい思いはあるけど、私は自分より母が老いたときに過ごしやすい環境をつくるほうが大切だと考えます。

14回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧