注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

席を譲る優先度ってどう考えてますか? 自分は死ぬかもしれない危険度で譲って…

回答13 + お礼11  HIT数 543 あ+ あ-

匿名さん
19/08/18 04:34(最終更新日時)

席を譲る優先度ってどう考えてますか?

自分は死ぬかもしれない危険度で譲っています。なので

妊婦 転倒したことによって流産してしまうかも

乳児連れ 転倒して打ち所が悪いと死んでしまうかも

お年寄り 転倒して死ぬ確率は少ないだろうけど、骨折してそのまま治らない可能性が高い

幼児連れ=骨折などしてる人
転倒した際に他のところもケガする可能性はあるけど、死んだり何かしら後遺症になる可能性は低いだろうから

って考えています。
だから例えば骨折した人と乳児連れが同時に来たときは、乳児連れに席を譲っています。

最近よく見る赤地に白のハートと+マークの内部障害とかの方はわからないので、見かけたときに本人に座るか聞いています。

もちろんそのとき、その人によると思いますが、みなさんはどうしていますか?

No.2900617 19/08/17 00:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧