注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環

外国人と付き合っているのですが、政治の話になった時にたまにモメます。 昨今の日韓関係の話もそうです。 意見が合わないのは仕方ないですが、譲歩する所が

No.4 19/08/18 15:07
匿名さん4
あ+あ-

政治の話になると揉めるのですか。
ちなみに彼は、どちらの国の方でしょうか。

政治、政治家などについて
議論したりして意見が違ったり
することはあるものですね。
議論をするという習慣があまりない
日本人からすると、相手が強い口調で
主張してくるのに慣れてないので
引いてしまうかもしれませんね。

あなた自身が予備知識があまりない場合は
あまり政治の話はしないほうがいいかも
しれませんね。

人によって議論でも譲歩できる場合と
そうでない場合がありますね。
または議論の内容によって、譲歩が
できないケースもあるのかもしれませんね。

政治や日本の政府の対策として問題点を挙げてくるのであれば、
そういう考え方なんだな。と受け取ればいいと思いますよ。
個人的な攻撃、日本人にたいして感情的な批判をするのであれば問題ですが
そうでない場合は、気にしなくても良いかなと
思いますが。。程度によりますね。
政治の話になった時だけ、熱くなってしまうという感じで
普段の時は別に問題はないという感じですかね。

相手の主張に関してそれはどこからの情報なのかと
(新聞、ネット、本、ジャーナリストの名前など)確認するのもいいでしょう。
その上で、そこの見解はそうなんだね、
でも他のソース(〜では)こういう見解もあるという
感じで、反論といいますか意見を落ち着いて言えればいいですが
情報がない場合は、言われっぱなしですね。

もしよくわからず、今後も話題の一つとして政治の問題を
さらっと言っただけで、議論になってしまう場合は。。
私は議論をしたい訳ではなく、今こういう問題があるねと
言っただけだったのだけど。。
あなたの見解はなんとなくわかった。
少し自分でも調べてみるから、とりあえず、
この話は終わらせようといえばいいのでは?

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧