注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

新生児を義母(妻の母)が最初に抱いた事で妻がネチネチキレてる。 里帰り中なんだけど、義母にもう迎えに来てと言われた。。 これって妻を注意するとマズいですか?

No.59 19/09/26 13:52
匿名さん36
あ+あ-

私も56さんのいう生んだ母親の気持ちは痛いほど判るんだよ。
ただ、じゃあどうするの?そのままでいいの?母娘不仲になっていいの?という現実の問題が残る。

時には自分の思ってた通り望んでた通りに行かない事ってある。
その時点に留まり酷い酷いお前は酷いとその時の感情のままに決めつけ私は悲しいわ、やってられんわとワンワン泣くのもいいし悲しむのもいい。
でもいつかはその気持ちにケリをつけその現実に向き合いそこにある現実を受け入れ許し前に進まなきゃいけない。

それを言ってあげる事ができる…つまり諭してあげる事が出来るのは、夫である主さんしかいない。
母娘の間の問題だけど、そもそもお母さんが悪い訳じゃない。
今の奥さんは、欲しいと思ってたオモチャを買いにいったが手に入らなかった現実を受けいつまでもそこに座り込んで泣いて動こうとせずいつまでもその人のせいじゃない誰かを責めてそこでごねて動かない2歳?3歳?くらいのダダっ子と同じになのね。

そういうのは放っとけばそのうち機嫌は直るしいつか泣きやむ。
だけどそのまま放置するならその人のせいじゃない相手をいつまでも憎み嫌うままなんだよね。
そしてそうやってダダこねて好き勝手に言い振る舞う事が良くない事とも思わないままになり、また別のシーンで同じような事も繰り返すだけにもなる。
実際気合いの入った2歳児なら4時間そこに座りこんで動かないって子もいたりする。

それを良しとするならそうやっても当然だろ何が悪いのよとそれを良くない事とも認識しなくなりその子を困った子や他で迷惑をかける子に育ててしまう事にもなる。
愛情のある人ならその子をそのまま放置するだけ…なんてしない。
だって困った子や迷惑をかける事を平気でするそんな子になって欲しくないだろうしそれが本人にとって良くない事にもなるんだから。
機嫌が直ればいいそれだけしか考えない人なら放置するだろうけどさ… 或いは時には放置する事も必要だろうけどね。

本来はそこは母親が子を諭すよね。
その母親役はここでは夫である主さんしかいない。誰よりも妻を思う立場だよ。
多くの人が責めるか責めないかでしか頭にないけれど…必要なのは諭してあげる事だよ。

もう2年もすれば奥さん自身がその諭す側、教えてあげられる側にならなきゃいけないんだから。
母親(奥さん)も母親たりえなければいけないんだし。


59回答目(68回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧