注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

小1のからかい。 男の子です。 全体的にゆっくりしていて、 運動も勉強もあまり得意ではありません。 最近、お友達のからかい?の対象になっているようで

No.5 19/10/11 06:14
sayuran ( 34 ♀ bQ2QCd )
あ+あ-

小学生あるあるですよねー。
3人以上のグループになってくると、どうしても仲間はずれを作ってからかったりしてしまうんだと思う。
私も小学生の頃そんな事がありました。
幼稚園や保育園でも、上の兄弟がいる子はやってたりするし。

ある程度の悪知恵は働くけど、まだ精神的に幼いから相手の気持ちが分からない。ために起こるのかな?と感じます。
大人になってもそんな事をする人もいるしね。

相手の親御さんに言うのもいいけど、「あいつ何でもチクるよ」みたいに仲間内で言われるのも、、、お子さんにとっては辛いことになるかも。

からかっても楽しくないと思わせるのは難しいですか?
「1人だけ遅れてる」ってからかわれるなら、「僕遅いからゆっくり行くねー」って予め言っちゃうとか。
「気にしてるからそんな言い方しないで」って言い続けるとか。
お子さんのプライドは傷つくけど「みんなみたいに速くなりたいな、教えてよ」とか。

元々仲のいいお友達なら、一過性のものかと思います。
ある程度、お子さん自身も切り抜ける術を学んでいかないといけない事もあるかな、と。

何度嫌だと言ってもやめなかったりしたら親が出ていくかな。
たまたま見かけたフリで、「今の酷いと思うんだけど」って言う。

でも、まずは息子さんに多少頑張って切り抜けてもらう。かなー。

5回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧