注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

小1のからかい。 男の子です。 全体的にゆっくりしていて、 運動も勉強もあまり得意ではありません。 最近、お友達のからかい?の対象になっているようで

No.9 19/10/12 15:14
匿名さん9 ( ♀ )
あ+あ-

小1息子は同じく運動音痴。体も声もでかいわりに幼いので、同様の気の強い子にキツく言われることもあります。

もうね、宿命ってやつだと思います。いじめだ何だ言った所で変わりません。多少のもめ事は、フォローして見守るしかない。
いつでも親が守れるわけではない、第2第3のいじめっこがでてくるかもしれない、言いつけた所で今度は隠れてやられるかもしれない。ある意味子供がつよくなるための通過儀礼のようなもの、だと思います。

様子を見守りながら、先生には一応連絡を。お子さんには、「嫌なことを断ってもしてくる相手とは、無理に一緒にいないこと。何かしてくるようなら、離れて先生や周りのお友達にたすけてもらうこと」など言い聞かせては。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧