注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

こんにちは。高2の女子です。突然ですが私は意志が弱いことが悩みです。 行きたい大学もあり、将来就きたい仕事もあるのですが、今の成績では目指せないです。両親には

No.5 19/10/26 16:45
匿名さん5
あ+あ-

運動系の部活をしつつ、成績も良い人は
中にはいますが、全ての人がそれができるとは限りません。
自分の学力や体力時間管理能力を考慮した方がいいでしょう。

部活も頑張って良い大学に行くのは贅沢といわれるのは
仕方ないですよね。
成績トップではなくても、全体的に平均点以上取れてたり
一部の科目は高得点を取れているならば、
まだ親も考えてくれるでしょうが。。赤点ギリギリで両立して
やると言っても、無理でしょう。

一般受験で行かれるのであれば
高校の成績はとりあえず次の定期テストは
平均点を目指すくらいにしつつ
模試の判定を上げる必要がありますね。
今のE判定から高校2年の3月までに
C判定まで上げるという目標を持つのもいいでしょう。
もし部活を続けながら成績を上げられたら
高三の夏まで部活を続けたいと言った時に
親も考えてくれるのではないですか?

部活と両立しながら成績を上げるという
<実績>を出せば、親も説得もしやすいでしょう。
意思が弱いから親に何も言えないのではなくて、
今まで<実績>がないから、言えないのではないですか?
ただ自分のしたいという気持ちを尊重して、
やりたいようにさせてといいにくいでしょう。
自分が意思を強く持てば解消する、親も理解してくれるではなくて、
結果を出して、意思があることを証明して自信を持って
親を説得できるようになるしかないですよね。

わがままで甘い自分を恥じてるとのことですが、
むしろ、自分の考え方が甘いということを自覚して、
親を説得するためや、将来の自分の夢のために
できることやすべきことを考えた方がいいでしょう。
<優先順>序を考えてください。
要領が良くない人や、自己管理ができない場合は、
特に優先順序を考えて、今何を一番優先すべきか
考えた方がいいと思いますよ。
あれもこれもではなくて、最優先すべきことのために
他の部分は省く、捨てるという選択も必要でしょう。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧