注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

小学1年の子どもが先週から学校に行きたくないと言ってます。先週の金曜日と今週土曜日には学校で嘔吐して早退しました。先週の日曜日も、気分転換にと図書館に出掛けよう

No.2 19/10/30 21:19
sayuran ( 34 ♀ bQ2QCd )
あ+あ-

私は今のあなたのやり方でいいんじゃないかなーと思います。
とりあえず保健室でもいいよって伝えてから行って、その日1日頑張れたら「すごいじゃん!」でいいと思う。

先生が保健室行きを止めたっていうのが気になるな。
もちろん本人も納得してやめたならいいんだけど、先生が言うから逆らえなくてとか、無理やりだったら、あなたがいいよって言っても「結局叶わないじゃん」って思いをさせる事になる。
そしたら、最初から行かないって言い出すよね。

一度その辺を先生と話した方がいいんじゃないかな?
もちろんお子さんと話すことも必要ですけど、親と先生の言う事があまりにも違うとお子さんも辛いでしょうから。

でも、行きたくないからって簡単に休ませるのは反対ですね。
やっぱり学校は通わなきゃいけないものだから、「休むならそれなりの理由を伝えないと簡単には休めないよ」という事はお子さんにちゃんと伝えるべき。

その上で、「お母さんとしては先生に理由を伝えなきゃいけないから、理由を教えて?」じゃダメですか?
お子さんが先生に言いたくないようなら、「お母さん一緒に理由考えてあげるから、お母さんには本当の事を言ってくれないと困るよ」と言うとかね。

1年生くらいの時にそうした話がちゃんとできてたら、大きくなってからもやりやすいんじゃないかなー。

最初
2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧