注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

自分が発達障害なのではないかと思っています。 ものを失くす頻度があまりにも高いです。 たとえば朝クシをして、髪をピンで止めて、化粧をするという流れであっ

No.5 19/11/09 11:05
匿名さん3
あ+あ-

私の回答が主さんを不快に思わせてしまったみたいでごめんなさい。それなら病院で検査を受けることをおすすめします。うちの娘は年長(今は高校生)の時に発達障害の診断受けました。療育施設に通い、とても優しい娘になってくれました。でも、いまだに本人には「障害」とは告知していません。私は「障害」ではなく、彼女の「特性」だと思っているので。重要なのは障害かどうかではなく、その特性のマイナス面にどう対処するか?ではないでしょうか。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧