注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

よく『好きな事、好きな仕事をしなさい。』と他人は言いますが…好きなことを 第一…

回答3 + お礼3  HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
19/11/14 20:46(最終更新日時)

よく『好きな事、好きな仕事をしなさい。』と他人は言いますが…好きなことを
第一優先に皆考えて生きてるのでしょうか。

いくら好きな仕事に就きたくても
就けないこともありますし、仮に働けたとしても自分の評価があまりに低くて周りが出来る人ばかりだと適正がないんだと
考えたりしませんか。?


周りに趣味でバンド組んで毎月ライブやってる人達がいるんですが…ライブに足を運んできてくれるのが5名ほどで(知ってる人ばかり。)3年くらいやってもファンも増えず、しかも毎度無料ライブです。けれど
そのライブの為にリハーサルやら、練習やらメンバーは時間を費やしてやってるみたいですが、真相はわかりませんが、やはり6ヶ月くらいしたら『仕事が忙しくなった。』『引っ越す。』など事情をつけて来なくなる人ばかりです。

あと他の例を挙げますと、A社で勤務希望していたけれどA社はさほど優遇してくれなかったけどそこまで入りたくもなかったB社が自分の能力を買ってくれて優遇してくれたからB社で働く…。ってこともあると思うんです。

バンドの例でいいますと、好きな音楽をやれたとしてもファンが増えていったり
需要がなかったり、認めてもらえなかった場合その行いが虚しくなって行きませんか。?

好きというより適正がある、合っている方を選択しなければいけないと思うのですが。
結局、『出来ることをするしかない』『他人の為になることをする。』という考えです。

もちろん、本当に嫌いな事は出来ないと
思いますが。

バンドやってる人達がなんていうか
よほど生活に余裕があるんだなとか、アルバイトの様な仕事しかしてないのかな?
とか思えたりそれやってどうするんだろう
?ってライブに誘われる度に思います。
アマチュアでもそれなりにチケット売ったりファンがたくさんいるバンドは別です。


同じ様なこと思ったことある人がいらしたら回答下さい。

No.2951481 19/11/14 20:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧