注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

マザーテレサは、愛の反対は無関心、という言葉を残しています。 私は、いろいろなことに無関心です。 なので愛のない人間だと知ったときは、ショックでした。

No.4 19/11/27 22:15
匿名さん4
あ+あ-

>愛のある人間になるにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは、自分自身を愛されてはいかがでしょうか。

正しいことでも、時と場合によっては
できないことはあると思いますよ。
例えば、同じような立場の人なら言えても
相手が上の立場だったり、怖そうな人だと
言えないこともあるでしょう。
保身といいますか、自分の能力と立場をわきまえて
臨機応変に対応するのは構わないと思いますよ。
自分に過度に期待をしない。完璧を求めない。
でも、できることをする。というスタンスでいいのでは?

>良心をもっていても気が小さくて弱い、いわゆるいい人は物事を成し遂げることはできない。
むしろ、多少悪さもしてもやんちゃで活発な人のほうが人々の役に立つことは多い。

人の言葉というのは、参考にしてもいいですが
文字通りに受け取りすぎない方がいいですよ。
人の言葉が表すものは、その人の価値観です。
その人が何を伝えたかったのか?
どう捉えるかは、人によって違いますね。
やんちゃな人>いい人 という風に受け取らない方がいいですよ。。
むしろ<比喩>として捉えた方がいいでしょう。

例えるなら、DVや不倫をするお金持ちと結婚するよりは、
収入は少なくても誠実な人がいい。。という比喩ですね。
これは何も、低収入の人が誠実と約束してるわけでもなく、
お金持ちの人が、人格に常に問題があるという意味ではないですよね。^^
夫婦関係では、<愛と信頼関係>が重要だということでしょう。

何かを成し遂げるためには、挑戦すること、リスクを背負うこと、
<行動>が必要だということでしょう。^^
挑戦しなければ、失敗はしないけれども
成長や成功も得られない。。ということではないでしょうか。
もちろん避けるべきリスクは避けた方がいいでしょう。

>気弱で人目を気にしながら、「間違えないように」生きてきました。
人を尊重するがゆえ、気配りをするのは良いことです。
でも、人の目や評価を気にしすぎない方がいいですね。

失敗を恐れないというのは、無計画、無謀であることでは
ないものです。
きちんと調べて、計画したり、準備をした上で
行動するかどうかを決めてもいいのではないですか?
失敗したとしても、セーフティーネットがあれば大丈夫でしょう。

4回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧