注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

コールセンターで働き始めて3ヶ月目です。 研修中は先輩がついてくれてるのですが、その先輩が怖いです。。 優しいのですが、何か聞かれた時に答えると浅知恵で

No.29 19/12/04 22:48
匿名さん25
あ+あ-

>>25です。

何度転職してもいいんですよ。

あなたの自由です。

○ヶ月しか経ってないとかも、別に辞めたければいつ辞めてもいいんです。

あなたが働くんだから、あなたが辛かったら辞めていいんです。

よく「一年はいないと根性ないって思われる」とか「みんな我慢してるんだから」とか言う人いますけど、それはその人の考えなので、気にしなくていいです。

あなたを思ってのアドバイスで上のようなことを言う人もいますが、それであなたが無理して頑張って体を壊しても、誰も責任などは取ってくれません。

あなたは優しい人なんでしょう。
そこまで言われても自分を責めているのだから。

私も優しいですが、自分や他人を攻撃してくる人間には容赦ないです。
私があなたの立場なら、腹は立てども自分だけを責めることはありません。
何故なら、その先輩が行き過ぎているのは秒でわかることだからです。

もし自分に落ち度があるなら、それはそれで反省すればいい。
行き過ぎた先輩の態度とは別のものです。

先輩が行き過ぎているのは明らかで、他の人にどうだろうが、優しい時もあろうが、そんなことはあなたが先輩を責めきらないことの言い訳を探しているに過ぎないと思います。

最善は上司等に相談する。

相談しにくい、相談したところでうまくいくとも思えないなら、無理して続けなくていい。

我慢して続けてもいいし、我慢したくないなら辞めてもいいんです。


退職代行使ったことありますが、あなたの場合は使わなくてもいいと思いますよ。

あれは辞めたくても会社ぐるみで阻止するとか、家まで嫌がらせに来るとかの場合は利用した方がいいですが、そこまでなければお金が勿体ないです。

通常、一身上の都合で即日退職出来ます。
会社でよっぽど規定がない限り。
まあコールセンターは無断欠勤→退社が多いので、そんな規定はないとは思いますがね。

29回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧