注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

やっと赤ちゃんが寝てくれたのに 今のうちに寝ないといけないのに 全然眠れない… 生後2ヶ月の息子 最近夜5時間半くらいまとまって寝てくれ、寝るの

No.11 19/12/07 20:33
匿名さん11
あ+あ-

初めまして。
現在2歳の男の子の母です。
2ヶ月ではまだまだ自分の体も大変ですね。本当にお疲れさまです!

生後2ヶ月の赤ちゃんは、まだまだふにゃふにゃで何とも頼りない存在に見えますよね…。

私も良く寝れなかったです。寝れてもうなされるような夢ばっかり見たり(**)

私はずーっと布団を敷いて、並んで寝てます。

参考になることが1つでもあればという気持ちで、私がとった対応策とか提案を書きます。

-----

1.安眠を誘う枕用ラベンダースプレー
ラベンダーのアロマオイルはベビーマッサージでも使用されるので、赤ちゃんに影響のない製品ありましたよ。不安があれば、ある程度しっかりしたアロマ製品のお店(森の○活など)で店員さんに質問してから購入してはどうでしょうか。

2.赤ちゃんにお願いする
毎回、自分が寝る時は「何かあったら、絶対呼んでね!」って本気で念を送りながら、静かに声かけして、寝てました。

3.母親的力を信じる
なんかね、母親は出産した直後から赤ちゃんの声で目覚めるように脳が変わるって、どこだかで聞きました。そう信じました。

4.基本的なことをしっかりやる
周囲の安全を整える。おっぱいのあと、しっかりげっぷさせる。とんとんしても出ない時はあるけど。とんとんのあと、30分は見守る。

5.日中に日光を浴びる
夜に眠くなるホルモンが分泌されるように。

6.落ち着く飲み物を用意する
出産後に飲みやすい飲み物とか、ベビー、妊婦さん向けのお店にもあると思います。柑橘系でさっぱりしたり、カモミール系で落ち着いたり。

7.病院に相談する
軽いノイローゼとかの可能性もあるから、もし安心してかかれそうな病院があれば良いと思いました。

-----

長くなりすいません。
今思うと、私にとって2.の声かけは大事な儀式?でした。

ゆっくり眠れる日が来ることを願っています。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧