注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

2か月の子供がいますが、離婚を考えています。薬局薬剤師でただいま産休育休中です。…

回答14 + お礼14  HIT数 1611 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/01/11 09:39(最終更新日時)

2か月の子供がいますが、離婚を考えています。薬局薬剤師でただいま産休育休中です。
出産後の義母義父の訪問頻度が多く、連絡なして突然来られて疲れてしまいました。旦那や義母義父からは、手作り料理、掃除、洗濯のやり方を指摘されます。
先日旦那に、義母義父訪問はやめてほしい、やろうと思ってた事を指摘されるのは辛いと怒ってしまいました。すると、義母の世代は、もっと指摘されて仕込まれていたのを知っている、うちの親は仏みたいじゃないか。今まで世話になっているのに、来ないでくれなんてよく言えるな。嫁の立場を考えろ。俺のいう事をきけ。また、そういう考えの人とは別れてもいい、明日離婚相談に行こうと言ってきました。

それ以来離婚しても構わないと思っています。しかし、新しい住居も決まってなく、子育てに必要な準備もなく、すぐ離婚相談に行く気にはなれず、3人で暮らしたいと旦那には言っています。

義母義父には結婚当初、妊娠中、出産でお世話になり、感謝しています。付き合っている時の旦那とは、似ている性格で一緒にいると楽だと思っていました。
義母旦那は、私が薬剤師復帰する事を望んでなく、保育園も反対です。旦那の職場の人の妻は家事を完璧にするから仕事をさせてくれと頼んでいると言ってきます。
職場復帰のため、保育園を探す時期には離婚の話が出る事は容易に想像出来ます。 すぐ準備して離婚に踏み切るか、退職して旦那義父義母の言う通りに生活し自分の意見を押し殺して子育て家事をしていくか悩んでいます。

No.2983423 20/01/09 15:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧