注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

実家の兄嫁の母ですが、実家から交通機関使って2.5時間位の所に一人暮らしで、現在要介護1位と聞きました。多機能少規模施設の利用で、ディサービスに通っているそうで

No.5 20/01/21 21:47
匿名さん5
あ+あ-

現在GH(グループホーム)の責任者(施設長)をしています。
費用を考えると特養の方が安いです。
しかし、認知症となるとGHの方がいいです。
GHも色々ありますが、私が働いている会社(GHで有名な会社)は基本的に看取りまで出来ます。
あくまでご家族様がホームでの看取りを希望され、ホームでお看取りできる状態であればという事になりますが…
GHは常時医療行為が必要ではなく、要支援2~要介護5までの方が入居できます。

GHは地域密着型なので、本人の住所地のGHに片っ端から連絡して空き状況を聞いて気に入った所に申し込みをするしかないです。
経済的な事で特養待ちの人もGHには普通にいますので、GHに入居して介3になってから特養を申し込むのもありです。

因みに先日特養が決まり退居された方いますよ。

5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧