注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

四十九日って守るべきでしょうか。 数日前に祖母が他界しました。そういったことがあったので現在喪中の身です。 ただ四十九日はおとなしくしておく…というわけ

No.8 20/01/27 23:56
主婦さん8
あ+あ-

お悔やみ申し上げます。

仏教では、人が亡くなくなって四十九日間は、この世とあの世の間の中陰というところにいると考えられています。
そして七日ごとに閻魔大王の前でお裁きが行われ、七回目の四十九日に、あの世での行き先が決まるとされています。
だからこの世に残された遺族は、そのお裁きの日に合わせて故人が成仏して極楽浄土に行けるように法要を執り行うのです。
故人があの世ではなく中陰にいる間は、遺族も身を慎み故人をしのんで生活するのがいいとされています。

とは言え、なんでも控える必要はないと思います。
結婚式などのおめでたい行事や盛大な宴会などを控えれば、普段通り生活されていいのではないでしょうか。
普段通り生活しながら、なるべく機会を見て仏壇の前に座り、お祖母さんを偲んであげてください。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧