注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

1歳前後の娘は可愛いですが、子育てをいっぱいいっぱいに感じてしまうし、実際、チカラ不足を娘に泣かれてしまい、娘に申し訳ないのに、頑張れない自分がいます… 1歳

No.2 20/01/28 18:56
アドバイザーさん2
あ+あ-

働いてるママと、家庭育児のママは、生活や苦労の質が全然違うから、比較しても仕方がないんだよ。比べて悲しくなってたら、損だよ。

四六時中、ずっと子供に張り付かれて、毎日毎日同じことの繰り返し、話す相手もいない、一人になれないってしんどくて当然でしょう?

だってね、私の保育士の友達は、保育園での勤務歴も長くで子供が大好きだから、自分の育児に自信があったけど、いざ産んでからは大変でキツくて、思い通りにいかない。そんな自分たち親子をどこに行けば受け入れて貰えるのかも分からなくて、居場所がなくて、たくさん泣いた。

って話してくれたよ。他にも、保育関係で働いてる友達も何人かいるけど、みんな同じことを言ってるよ。子供と二人だけの世界になってしまうのがキツイんだって。

私も、未就学児の子供がいて働いてないんだけど、適度に働いた方が生活にメリハリが出来て、育児にも向きあえるんじゃないかって思うもん。

それで、いっぱいいっぱいにならないコツは、下記だと感じてるよ。
今上の子か3歳、下の子1歳なんだけど、上の子が0〜2歳までがとにかく、しんどかった。何が違うんだろう?って思った時


・自分で作り上げた良い奥さん、良いママを辞めた。家事炊事をとにかくやらない。手抜きする。その代わり、ダラダラしたり、遊び呆けたり。

(カレー3日間、連日鍋。掃除機かけない。本当にしんどかったら風呂もたまには入らなくたって死にゃしない。)

・ママ友、サークル、地域のボランティア、のびのび外遊びができる地域のプレーパークなど、複数のコミュニティを持って、話し相手確保。平日は、何かしらの予定を入れて、子供だけにならない時間を持つ。

(自分の子供は、誰かが遊んでくれてる間に自分は、休憩したり、他の子供と遊んだり。周りに迷惑掛けても良い、大きな声で笑っても良い、何か子供以外の事を考えれる仕事や趣味を持って、発散したり。子供たちやママ友と鬼ごっこしたりすると、運動だからスカッとしたりするよ。)

・月に1、2回は、子供や家庭から離れる時間を。
(2、3時間でも良いから、子供を預けて遊びに出掛けよう)

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧