注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

高3の受験生です。 私は自分なりに一生懸命勉強をしてきました。 そして、…

回答4 + お礼0  HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
20/02/24 16:48(最終更新日時)

高3の受験生です。

私は自分なりに一生懸命勉強をしてきました。
そして、模試でA判だった大学を4つ受けたのですが、合格発表をみたら1個落ちて2個補欠の、1個Fランと呼ばれる大学にひっかかりました。第一志望の大学は落ちてしまいました。

うまく言えないのですが、あぁ、やっぱり自分は頑張ってこれしかできないのか。と、自分の頭の悪さを自覚せざるを得ない結果でした。

家族には、頑張ったね、どんな大学でも胸張って通いなさい、などの言葉をかけてもらえるのですが、申し訳なあ気持ちでいっぱいになり、自分がいなくなった方がいいのではないか、という、とんちんかんな考えに至ってしまったりすることもあります。

自分の性格上も、家庭の事情でも浪人はできないので3月中に電話が来なかった場合Fランと呼ばれる大学に通うことになるのですが、すごく、嫌です。おそらくですが、学歴コンプレックスも自分は持ってしまうでしょうし、劣等感もすごいと思います。
ネットなどでその大学を調べても、行く意味ない、Fラン、将来真っ暗、などと書かれていて、なんとも言えない不安が自分の中にでてきます。

自分の高校はいわゆる自称進学校なので、周りの人の大学のレベルもマーチやニッコマレベルで、卒業式に会うときに言わなければいけないのが辛いです。

直近でも学歴で嫌なことがあるのに、将来はどんだけあるのだろう…などとも考えてしまいます。
自分はどうしたらいいのでしょうか。

No.3009861 20/02/24 01:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧