注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

わたしの対応が間違えていたのでしょうか。 今朝ご高齢のお客様とその付き添いの娘さん(40代前後)がいらっしゃいました。 最初に対応したのがわたしの後輩で

No.8 20/02/26 21:43
匿名さん8
あ+あ-

主さんは間違ってはないけど、ベテランさんならお客様の顔を見て、あ、面倒くさそうな人だな、と思ったら最初から言い方を考える。

面倒なお客様にはとにかく謝る。相手が間違っても絶対に責めない。今回の場合なら「お客様、申し訳ありません。そこはご本人様に書いていただかなくてはいけないんです。こちらの説明が足りなかったようで、申し訳ありません。」と頭を下げる。「年寄りが書くのはしんどい」と言われたら、うちだったら「代筆か何か、方法がないか聞いてみます。少々お待ちください」と言って、上司に聞いたり本部に問い合わせたりする。(大抵は調べている間に諦めて本人が書いてくれる。何人かに言われたら渋々納得してくれることが多い。)

お年寄りに書いてもらう時には1つずつ指さして説明しながら書いてもらう。実際は娘さんに説明して、親は娘さんの言う通りに書くだけになる。お年寄りの様子を見ながら、疲れた顔をしたら軽い雑談などして休憩を挟む。

それか、事務員が見ていないところで娘さんに書いてもらう。「本人が書きました」とお客様が言いはれば、事務員はお客様に騙されただけで悪くない。チェックだけなら筆跡では分からない。文字が本人なら大きな問題はないと思う。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧