注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

いじめを無くそうという事についてですが、これって結局、人間どれだけ真面目に取り組もうとしてるんでしょうか? いじめを考えると善悪や、いじめっ子側だったかどうか

No.71 20/03/24 08:12
匿名さん71
あ+あ-

すでにいじめが発生している集団から、単純にいじめだけをなくす、のは、限りなく不可能に近いと思います。

どうしたらいいかと言うと、その集団の構成要素を変えるのが早道だと思います。

同じ年の子しかいなければ、他の年の離れた子を入れた集団にする、男性しかいなければ女性をたくさん入れる、日常的に第三者がうろうろする環境を作る、内部で起こっていることを、外部にも明らかにする体制にする、など。

おそらく、集団に多様性が増えれば、いじめは減ります。

いじめって、たぶん似たような人ばかりだと、微差が気になって、いじめに発展するんだと思います。
2歳児は赤ちゃんに嫉妬して叩きますが、これが10歳以上なら、赤ちゃんを叩こうとは思わないでしょう。
10歳同士だと、僕はやってるのにあいつはやってないのに褒められてる、とかでイラつきますが、これが10歳と16歳なら、16歳がおなじことをやっていなくてもイラつけないでしょう。

もしこの話が学校のことを指しているなら…。
たぶん昔は同じ地域の同じ学年の子を集めても、もっといろんな子が自然にいたんだと思います。
でも今は、社会が発展して、似たような環境で育った、似たような子が量産されてしまっている。
だから、いじめが発生しやすくなってるんでしょうね。

学校なら、縦割りの時間をつくる、地域の大人が学習の補助で教室にいるようにする、学校側が支援の必要な子の家庭と近所の人と連絡をとっておく、赤ちゃんと触れ合う機会をつくる、障害者も一緒の教室で一緒に勉強する、などです。

これを公立学校で実現している「みんなの学校」という映画がありますよ。

この学校をつくった木村泰子校長先生は、「障害者を排除することは、その周りの子の学習権を損ねている」と話していました。
ハンデのある子と接してみることで、周りの子は、もちろん苦労もしますが、それを通して、よく考えることや、優しさや、成熟した人間観が育つそう。
とても、なるほど、と思いました。
そうなれば、当然いじめは発生しません。
 
ぜひ見てみてください。

71回答目(119回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧