注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

実際に離婚で弁護士を立てた人に相談です、皆さんの経験を参考にさせて下さい。 出来るだけ多くの人の体験聞かせてくれたらありがたいです。 細かな話は伏せ

No.2 20/03/27 10:39
匿名さん2
あ+あ-

離婚にあたり弁護士さんにお願いしました。
うちの場合は、裁判までは行かず調停で終わりました。
裁判になったらもっと高額になると思います。

持ち家、車、貯金、それぞれありました。
弁護士さんにお願いしてから1年かかりました。
調停には弁護士さんと一緒に毎回出席しました。
こちらは離婚に強いベテラン弁護士。
相手はまだまだ若い法テラスとかで安くお願いした弁護士。
話になりませんでしたよ。
相手の弁護士は成人の娘に対して、親が会うな、って言ってるから会わせない。って言ってきたり(成人してるので本人の意思で決めれます。)
車をレンタルするからと高額な金額を請求。
婚姻費用も相場とは比べ物にならない金額の請求。

相手はほんとに弁護士ですからって聞きたくなるような弁護士でした。
調停委員さんもあきれるほどです。

だいたいこちらで提示する通りで解決しました。
それは弁護士さんを雇う前と全く同じ条件です。
相手にとって有利な形です。
持ち家を売り、ローンはなかったので売った金額全額相手に渡す。
相手は5000万ほど手にしました。

こちらはそんなに残ってません。

結局相手は、弁護士雇った分だけ自分の取り分が減ってます。

こちらの弁護士費用は30万ほどでした。
とても良心的な弁護士さんでしたよ。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧