注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

コロナの影響で、子どもの預け先がなくなってしまいました。私も夫も仕事があり、どうしてものときは近場に住む私の両親に助けてもらっていました。私は仕事を減らした

No.65 20/04/12 01:54
匿名さん43
あ+あ-

43の者です。
医療従事者の主様、現在も働いている方々に私自身、心から感謝しています。子供が元気でいられる、主人が元気でいられるすべては、働く人に繋がっているので、専業主婦である私には感謝しかありません。

主様のお気持ちが沢山の方のレスと回答のやり取りで伝わり、本当に良い方向に行けたら願う方向に行けたら良いのにと思いました。

主様ただ一つだけ、育児ノイローゼで働く事にされたと書かれていました。
経験者として子供と距離を少し置くのは大切な時間だと、母親なら誰でも同じ気持ちです。育児ノイローゼを治す方向ではなく、働く事にしたのであれば、私は子供が1番大切とおっしゃっる主様に矛盾を感じます。育休明けて間も無い、それも主様が産む事を選び、それによりできた環境と原因かと思います。

主様が選択した人生に、後付で現在の世の中の状況や、ご主人と結婚し義理母の問題を話し、産休明けの問題を抱えていても、医療従事者の立場から正論を話されていても、私には分かりませんでした

自分の子は自分で見れない方このご時世沢山います。そんな子供達が私の家に来て同じ言葉を言います。『だっていつもお母さん居ないし、疲れてるからつまんない』と、すべての共働きの方を言っているのではありません。

主様のお子様が、トイレの使い方電気の消し方、靴の履き方、ご飯の食べ方、怪我して不安になってお母さんに会いたくなった思いをどう表現するか、それは子供はどこで学ぶ事ができるのですか?

主様は立派なお仕事をされています。
感謝の気持ちは医療従事者に常にあります。世の中を主様は立派に客観的に見る事が出来るのに、ご自身で選んだ人生の覚悟は、冷静さや客観的になれていないと感じました。

65回答目(72回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧