ダイエット中と言ってるのに、旦那が夜中に色々食べさせようとしてきます。 アップルパイやフライドポテトなど、いつも太りそうなものばかり作ります。 断ったり、明

No.2 20/04/20 16:42
匿名さん2
あ+あ-

>明日食べるというと、不機嫌になるので、
結局食べないといけません。

不機嫌になるのは、あなたの責任ではなくて
相手の(自分の感情の制御ができない)問題でしょう。

不機嫌になるのは、自分の思い通りに
相手が行動することを望んでいること、
自分のコントロール下に置きたいということですし
それは、精神的に未熟な子供、または
身勝手な大人の感覚ですよね。
ご主人は以前から夜中にお菓子や食べ物を食べる
習慣があるのでしょうか?
その悪習慣をやめられないから、あなたが辞めると
罪悪感を感じるので、巻き添えにしようとするのでしょうか?

相手が不機嫌になるから、仕方なく食べて
後から、相手を恨むのではなくて。。
相手の感情の責任は相手に取らせ、
あなたの判断の責任はあなたにあると考えてください。

明日食べるね^^といって、
相手がどういう態度を取ろうと
自分を通してください。

家で仕事をされているのであれば、なるべく
夕食は6〜7時半に食べて、それ以降は
ダイエットのためだけでなくて、
健康のためにも、また良い睡眠をとるためにも
7時半以降は食べないと宣言しておきましょう。
なるべく、10〜11時には寝るようにされると
いいですね。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧