注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

偏頭痛持ちです。 悩みが口で話せない性格のせいで溜め込んでいたので、ものすごく長文になります。 少しでもいいので、頭痛持ちの方など僕の症状や気持ちに共感して

No.2 20/04/28 15:32
匿名さん2
あ+あ-

病院に行かれているのですね。
偏頭痛は、週に何度かどの季節でも
あるのでしょうか?
あとは生理の前後にひどくなることはありますか。

>偏頭痛の誘因は色々あり(食べ物、生活習慣、天候など)、自分でも何が原因なのかが
まだ分かっていません。

対処療法をして、経過を観測するしかないですね。
まずは、早寝早起き(10時には就寝する)を心がける。
適度に運動する。
学校が休みだと余計運動不足になると思うので、
家で、ストレッチをしたり、スクワットをしたり、
マスクをして、外に30〜40分散歩に行く、
買い物(スーパー)に一人で、または親と行くなど。。

食事に関しては、3食バランスよく食べること。
大豆食品(豆腐、納豆)などは良いようですね。
肉、魚などは加工してないものを食べてください。

チーズやヨーグルトなどの乳製品
ハムやソーセージ、サラミ(加工肉)などはあまりよくないと
言われているので
試しに、例えば2週間は乳製品は食べないで様子を見る。
次の2週間は、ハム、ソーセージ、サラミなど加工肉を
食べないようにして様子を見てみましょう。
調子が良ければ、それらの食品を今後、完全に(極力)
避けるようにすると良いのではないでしょうか。

また、コーヒー、紅茶、緑茶、
コーラ、エナジードリンクなど
カフェインが入っている飲み物も
あまりよくない場合もあるので、
もし、一日3杯以上飲んでいるならば。。
一日1杯までにして、2〜3週間様子を見てみてください。
(適量にカフェインを取るのは良いようなので。。)
調子が良ければ、引き続き一日1杯にとどめるといいでしょう。

水、白湯、ハトムギ茶、麦茶、生姜湯、
ハーブティーなど、カフェインが入ってない飲み物を
中心に飲むようにしてください。

スナック類など、添加物、塩気が多すぎる
食べ物、また出来合いの食品もあまり
よくないと言いますので、お菓子の取り方も
気をつけてください。
チョコレートもあまりよくないので
なるべく避けてください。
(チョコチップクッキー1枚、
チョコレート1かけら程度など、
ごく少量なら、たまにはいいでしょう。)

天候(気温差)で偏頭痛がくるのは
仕方ないので、お茶を飲んで
ゆっくりと横になって休んでくださいね。



2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧