注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

匿名です。 昨年10月26日に母を亡くしました。 母に逢うにはどうしたらいいのか?で 相談して多くの方々から回答を頂き ありがとうございます。  まだ

No.2 20/04/29 08:06
匿名さん2 ( 22 ♀ )
あ+あ-

こんにちは。初めまして。

私も小学6年の時に、自殺で母が亡くなりました。当時は納骨など何も分からず、いつの間にか墓に入ってる状態でした。もし自分が色々と判断出来る年齢で、さらに選択が出来るのであれば、母の願いを少しは長く叶えてあげたい。母ともう少し一緒にいたい。と思うだろうと思いますし、その両方の権利を今手に持っている貴方を羨ましく思います。貴方が日々悩んでいる事も、私には出来なかったことでした。

ちなみに、愛犬の遺骨は11年経った今でも自宅に置いてありますよ。☺️ 常識や亡くなってからの流れを一旦横に置いて、お母様の願いと貴方様自身の思いを優先して、何も焦る事無くゆっくり選択すればいいと、遺族の一人としてそう思いました。

体調にはお気を付けてくださいね。

2回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧