注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

私は大学1年生です。初めてアルバイトを初めてもう1ヶ月半ほどたつのですが、毎回のバイトでミスをしてしまいます。前回のバイトでミスしたところは、次はしないようにメ

No.3 20/05/03 18:24
匿名さん3
あ+あ-

メモることも大事だけど、仕事ができる人を真似てみるのは早く上達するコツだと思う。
仕事でも勉強でも要領悪い人は気づかないうちに自己流になってる可能性は高い。
メモることに精一杯になって他人のアドバイスを聞き流してたり。
とにかく見て聞いて覚える、というか身体に覚えさせる。
仕事中に考えながら行動して判断してたら遅い。
条件反射で身体が動いたり、無意識に当然のようにお客さんが来たら挨拶できないとダメ。
初めてということで仕事がどういうものかをまだ把握してないのは仕方ないです。
意識を高く持つことは大事だけど、まずは同時進行ではなく、難なくこなせるようになるまでは一つのことに集中させてみるのも方法の一つですね。
あなたができないところは周りがフォローしてくれる。
あなたが覚えたら、他の人をフォローすればいい。
何事も人間関係は支え合って、補い合って成り立つものです。
一人で頑張りすぎるとエネルギー切れてしまいます。
真面目な人ほど長続きしないのはそういうことです。
程々に手を抜くというか、ペース配分できる人が仕事ができる人です。
時間管理など、自分の行動を客観視してみて仕事ができる人と比較してみると欠点も見えてきますよ。

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧