注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

いとこ二人が今年結婚しました。 二人は兄妹です。 妹は入籍のみ、兄は結婚式を…

回答5 + お礼2  HIT数 653 あ+ あ-

匿名さん
20/05/08 07:36(最終更新日時)

いとこ二人が今年結婚しました。
二人は兄妹です。
妹は入籍のみ、兄は結婚式をする予定で、式に招待されており、出席で返事を出しましたが、コロナのせいで延期になりました。
私も既婚ですが、私が結婚したとき、二人は学生でしたので、お祝いはいただいていません。
兄のほうはサービス業をしており、私も客としてお世話になり、いとこだからとサービスしてもらったりして、お世話になったこともありました。
数年前までは近くに住んでいたので、たまーに会ったりしてました。
妹の方はもう何年も会ってないし、連絡しても返信もない、疎遠で、冠婚葬祭で会うだけの仲です。
結婚することも母から聞いただけです。
兄のほうは結婚式にも招待されましたし、付き合いもある仲ですので、お祝いを渡すのは当然だと思ってましたが、妹のほうに関しては、ネットで色々調べたり、周りに聞いたところ、いとこという間柄で、疎遠で、入籍のみで、自分もお祝いをいただいたわけではないなら何もしなくていいという意見が大半でしたが、兄妹で同時期に結婚してるのに兄のほうだけに渡すのはおかしいかもしれないと思いましたし、私の母からもいとこ二人に結婚祝いを郵送で送ったほうがいいと言われたので、祝儀袋にお金を入れて、手紙も添えて、現金書留で郵送しました。
しかし二人にお祝いを送ってから3週間、連絡すらありません。
お返し等はいらないのですが、普通なら、届いたよ!ありがとう!とラインなり、メールなり、電話なり、手紙なり、何かしら一言でも連絡するものなんじゃないんでしょうか?
何もしないのが普通なんでしょうか?
妹のほうには元々迷っていたこともあり、すごくモヤモヤします。
このまま連絡すらない場合は、もう子供が生まれたりしてもお祝いなど渡さなくてもいいと思っていいんでしょうか?

No.3053177 20/05/04 11:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧