注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

精神的に病気なのではないかと思うくらい悩んでいます。友達には言い難いのでこちらで聞いて貰えたらと思います。 ストレスで体調を崩してしまい、仕事を休業させて

No.3 20/05/07 22:14
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )
あ+あ-

大変な試練を迎えておられますね。
女性には人生の取捨選択の時期で、本当に自分にとって何が大切か考え抜いて決断する時期とお察しします。

15年間の自活を経てのご実家は、貴女にとって安住の地では無いと思います。

これから親が高齢に向かいます。同じ実家でも昔と違うのは親の体力。
今後、親の退職などでご両親の夫婦としての生活にも大きな変化が生じます。
お仕事や学校で不在がちだった夫や娘の在宅時間が長いと、お母様への負担が増えます。

ご両親の家に、大人になった貴女が居ること。カーテンを開け放つのがお好きな父上に、貴女が閉めてよと応じると些細なことですがストレスになる。貴女の安心できる巣を何処かに持ちたい。

お隣の友達。これはキツいですね。隣の芝生は青く見える。だから羨ましいと妄想してはダメです。誰にでも同じくらい隠れた苦労(嫁姑バトルとか。。)があると肝に命じて、無駄な妬みや逆恨みを抱かないことです。その意味でインスタなども見ないほうが精神衛生上良いのです。が。お隣だと目も耳も避けられません。だからキツいと思います。

休職で、復職する道も残っていますね。逃げか卒業か。やり切った感がある卒業ならばいいです。逃げは後悔するかも。

結婚はしてもしなくても、どのみち後悔する、という名言があるくらい、それはそれで苦労のスタートですし。ご自身の生涯で一度は子育てをしたいという決意をお持ちなら、就職活動と同じ決意で、お見合いをしたらいいと思います。
誰かいい人いたら。。という甘い気持ちだと決まりません。就職はすると決めたらご縁を頂いた会社のうち何処かに絶対決めますよね。子供作りのパートナー選びも同じだと思うんです。妥協できることはして、でも絶対に得たい目標は獲得狙って、という選択ですよね。
私の場合は、子育てと自分育てを天秤にかけて、自分育てを選びました。女性が子供を産んで、学校を出してあげて、それでまた女の子を育てて。女の子はいつ学んだことを実社会に還元するんだ?て疑問に感じる小学生でした。だから幼い頃から私は仕事するって決めていたと思います。もし、お見合い結婚した母の、同じやり方でお見合い結婚していたら、働く女友達が眩しすぎて、直視できないくらい羨ましく辛く感じたと思います。そんな感覚は今も変わらず、選んだ決断に後悔は無いです。

自分で決めれば自己責任なので覚悟できます。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧