注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

娘が子どもは一人にすると言ってます。 どんなに私が兄弟はいた方がいいよ、一人っは可哀想だよと言っても、「私は自分の経験から上の子は損だと思うから。二人目を産ん

No.85 20/05/17 12:24
通りすがりさん85
あ+あ-

幾ら親子であっても手出し口出しを
して良い部分と、してはいけない部分
があると思うのです。
育児放棄や虐待、DVなど、端から見て
助けが必要と判断した場合は別ですが
特に問題がある訳ではなく、娘さん
なりの思いや考えがあって、お子さん
は一人と決めているのですから
【単に一人じゃ可哀想だろうとか
独りっ子じゃ寂しいだろう】という
理由だけで、ここまでしつこく諭そう
とするのは親のエゴであり、間違い
ではないでしょうか。
娘さんは既に母親である貴女の手元
から独立し自分達の家庭を築いている
立派な大人なのですし、子供を産み
育てていくのは貴女ではなく娘さん
夫婦なのですから。
心身的、経済的に余裕を持った子育て
をしたい、それが自らの実体験から
学んだ娘さんの人生観、子育て観なの
ですから、娘さんの意見や価値観を
尊重してあげて下さい。

因みに私は独りっ子ですが、兄弟が
居なくて辛い、寂しいと思った事は
一回もありませんでしたよ。
寧ろ、周囲の兄弟(姉妹、姉弟、兄妹)
を見たり、兄弟のいる友人の話を
聞いているうちに独りっ子で良かった
とさえ思う様になりました。
特に隣家の年が離れた兄弟は毎日の
様に殴り合いの喧嘩して兄が弟を泣か
せ、弟がギャン泣きしながら
【兄貴なんかクタバレ!】
【死ね!クソ兄貴!】と近所中に聞こえ
る大声で罵っているのが日常でした。
そして件の兄は高一の時に白血病で
若くして亡くなりました。
二ヶ月あまりの入院生活中、一度も
見舞いに行かず葬儀の時に薄ら笑いを
浮かべていた弟を見て、戦慄したのを
今でも覚えています。
それが決定打となりそれ以来兄弟は
要らないと強く思う様になりました。 
余談を含みましたが、この様に兄弟が
みな仲が良いとは限りませんし
他人とは違い、簡単に縁が切れない分
万が一拗れた際に厄介な存在になり
うるのも確かです。

人生や子育ては自分自身が見聞き体験
してきた事の積み重ねから成り立つ
ものであり、自らが得た経験から
様々な事を学習して更に見解を広め
経験値を増やして成長していくものだ
と思うのです。
その中には親族や知人等、第三者の
助言も含まれますが、価値観の強制
強要は不要なものだと思いますよ。

85回答目(92回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧