娘が子どもは一人にすると言ってます。 どんなに私が兄弟はいた方がいいよ、一人っ…

回答78 + お礼14 HIT数 3876 あ+ あ-


2020/05/20 13:53(更新日時)

娘が子どもは一人にすると言ってます。
どんなに私が兄弟はいた方がいいよ、一人っは可哀想だよと言っても、「私は自分の経験から上の子は損だと思うから。二人目を産んだら今いる息子が上の子になっちゃう。」とか「経済的にも精神的にも余裕ある親でいたいんだよね…私ずっと我慢ばっかりだったし、お母さんもずっとイライラして怒鳴ってばっかりだったじゃん。」と反論してきます。
どうしたら二人目を産もうと思ってくれるでしょうか?一人っ子は寂しくて可哀想ですよね?

No.3060760 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

余計なお世話。

No.2

娘の好きにさせてあげてほしい

No.3

1人いれば良いじゃん

No.4

甥か姪がいればいいと思うよ。

No.5

難しそうですね。
少なくとも、お母さんである主さんがすでに何度も言ってるなら、これ以上言っても無駄だと思います。諦めたほうが良いと思いますよ。
もしかしたら、娘さんは、自分の息子から言われれば考えるかもしれないですよね。でも、無理に言わせたり、兄弟いないと寂しいよね?と同意させると、娘さんはますます反発しそうですね。

一人っ子もいいと思いますよ。
子供が寂しいより、親が大変な気がしますが。子供同士で遊んだりしてくれないし。

No.6

経済的にもと娘さんが言うなら別に無理して産まなくてもいいんじゃないですか?
私は兄弟がいるので一人っ子の気持ちは分かりませんが、私が幼稚園児の時弟が産まれ嬉しいとは思っていましたがどうしても弟優先になってしまいその時から1人でお風呂に入っていたし、お姉ちゃんなんだからと我慢したことが多かったです。だから兄弟はいた方がいいってことはないと思いますよ。
娘さんが旦那さんとよく話し合って決めたことなら外部から口出しはしないであげてください。

No.7

>> 1 余計なお世話。 親なんだからアドバイスくらいしますよね?

No.8

>> 2 娘の好きにさせてあげてほしい 孫が可哀想です。

No.9

釣りか? そんなの親が指図することじゃないよ。自分の家庭は大きな判断材料だから、20年かけてできた考えを今更変えるのは難しいよ。

No.10

>> 3 1人いれば良いじゃん 一人っ子って寂しいじゃないですか?

No.11

>> 4 甥か姪がいればいいと思うよ。 甥も姪もいないんですよ。私には息子も二人いますが結婚願望が全くなくて。娘の旦那さん側には甥も姪もいるのですが、孫より一回り以上年上なので…。

No.12

>> 5 難しそうですね。 少なくとも、お母さんである主さんがすでに何度も言ってるなら、これ以上言っても無駄だと思います。諦めたほうが良いと思います… 子供同士で遊んでくれないから大変だよって私も言ったんです。そうしたら、「上の子は下の子と一緒に遊ぶっていうより、下の子の面倒を見てるだけなんだよ。何もかも下の子に合わせてたから楽しくなかった。」と言われました…。確かに昔から息子達の面倒をよく見てくれるお姉ちゃんだったのですが、それに頼りすぎてしまったのかもしれません。

No.13

>> 6 経済的にもと娘さんが言うなら別に無理して産まなくてもいいんじゃないですか? 私は兄弟がいるので一人っ子の気持ちは分かりませんが、私が幼稚園… 経済的にというのは、家族で旅行に行ったり習い事したりというような余裕が欲しいらしいです。詳しい年収は知りませんが、そこまで贅沢しなければ二人目も育てられるはずです。兄弟はお金で買えないのに…。

No.14

兄弟いるって良いな、
と娘さん自身は実体験の中で感じることができなかったんでしょう。
兄弟の相性がいまだに悪いのでしょうか。
それとも幼少期の親の扱いの差の仕打ちをすごく根に持っているのでしょうか。

娘さん自身が兄弟がいることに幸せを感じなかったならいくら言っても響かないと思います。

No.15

>> 9 釣りか? そんなの親が指図することじゃないよ。自分の家庭は大きな判断材料だから、20年かけてできた考えを今更変えるのは難しいよ。 指図してるつもりはありません。ただ、兄弟はいた方がいいよってアドバイスしてるんです。この掲示板でもそういうスレを見てきたから賛成してもらえると思ったのに反対ばかりされて驚いてます。

No.16

うわ
最悪そんな人に孫合わせたく無い

あなたは兄弟作って良かったかもしれないが娘は幸せに思っていないよね。
我慢したと。

可哀想な育て方した人にとやかく言われたくはないよ。

一人っ子が可哀想は偏見
そんな育て方する親が1番かわいそう


子育てするのは祖母ではない。
娘さん夫婦だよ。

余計な口出しすると孫に会えないよ
いいわけ?

No.17

あ~それね
同性の姉妹だったら楽しいけど異性だったから楽しくなかったんだろね。
私もそうだったから一人っ子おしになった。

No.18

>> 14 兄弟いるって良いな、 と娘さん自身は実体験の中で感じることができなかったんでしょう。 兄弟の相性がいまだに悪いのでしょうか。 それとも… 兄弟仲良しだと私は思ってるのですが、娘には「仲が悪くはないだけで決して仲良しではない。今でも弟から頼られることはあるけど私は頼ろうと思ったことすらない。」と言われました。娘の言い分を聞いていると、とにかく上の子は損だと強く思っているようです。だから二人目を産むと今いる子が上の子になってしまうと…。

No.19

6です。
旅行に行ったり習い事をさせたいって気持ちがあるのはいい事じゃないですか。
なんで無理して2人目つくらないといけないのか全然理解できない。
掲示板なら賛成してくれると思ってたならそれは違うよ。みんながみんな優しくそうだねって言ってくれる所じゃなくて大体は正しい事を教えてくれるところですよ。
こんなけ反対されてるんですから諦めてあげてください。主さんはお孫さんのことしか考えてない。娘さんの意見を尊重させてあげて。娘さんの家庭なんだから。

No.20

>> 16 うわ 最悪そんな人に孫合わせたく無い あなたは兄弟作って良かったかもしれないが娘は幸せに思っていないよね。 我慢したと。 可… 私が孫に会えなくなる可能性より、孫が寂しく育つ方が可哀想です。他のスレでは兄弟がいた方がいいって人が多かったのに今日は一人っ子派が多いのでしょうか?

No.21

>> 17 あ~それね 同性の姉妹だったら楽しいけど異性だったから楽しくなかったんだろね。 私もそうだったから一人っ子おしになった。 それは娘にも言われました。「お母さんは妹がいる姉妹だから仲良く楽しかったんだよ。私は弟しかいないから遊ぶ物も違ったし。」と。孫は男の子なので、二人目も男の子だったら兄弟で楽しく遊べるかもしれないよと言っても性別は産むまで分からんでしょ!と怒られました。

No.22

>> 19 6です。 旅行に行ったり習い事をさせたいって気持ちがあるのはいい事じゃないですか。 なんで無理して2人目つくらないといけないのか全然理解… でも他のスレで「兄弟はいた方がいい」「将来的に助け合える」「一人っ子はワガママになる」とか色々な意見を見ましたよ?私の意見に反対したいだけなのでは?

No.23

兄弟いようがいまいが
幸せになるかは
親次第です
そもそもあなた兄弟にしといて
子供がメリット感じてないじゃん。
あなたの育て方が問題なんでは?

兄弟に魅力感じさせてあげられない
子育てしたのは誰?

No.24

>> 23 私も娘も一人っ子の寂しさは知りません。だから孫が一人っ子になって寂しがったら可哀想だなと思うのです。

No.25

主さんは3人の子を育てる中で、我が子に「子どもは複数いた方がいい」と思わせることができなかった。二人の息子は結婚願望がなく、結婚した娘も一人っ子でいいと言う。それが主さんの子育ての答えですから、今更言っても仕方ないです。

私自身は3人兄弟でしたが、その中で3人もはいらないと思ったので2人産みました。自分はそれで幸せなので、子どもたちにも結婚して子どもを産めって洗脳して育てました。お蔭でうちの子は結婚願望も出産願望もあるのですが、残念ながら相手がおらず・・・、上手く行かないものですわ。

No.26

しっかりした考え方の出来る、いい娘さんですね。

娘さんの人生は、娘さんのものです。
親がアドバイスするのはいいのですが、それを聞くか聞かないかは娘さんの自由です。

娘さんは立派に一人前の大人の成長し、結婚して自立していきます。
主さんもそろそろ、子離れしましょう。
ご自分の人生を大切に歩まれてはと思います。

ちなみに我が家は、主人も子供も一人っ子です。
主人は特に不幸せそうじゃないし、私は小姑の苦労をせずに助かっています。
子どもも、伸び伸びと育っています。
私は主人も子供も、可哀想だと思ったことはありません。

No.27

寂しいかどうかは
子供本人が感じる事。

お婆さんのアナタがとやかく言うものではない。

兄弟いても、色んな兄弟がいるので
娘さんにそんな思いをさせていた、主さんが結果的に悪いわけよ。

んで、一人っ子で良かったと思ってもらえるように娘さんが頑張るんだから
否定しないこと。

幼稚園や小学生じゃないんだからさ
娘さんはもういい大人だよね。
なら、子供の意見を尊重する事が主さんの役目だよね。

1人目が男の子で2人目も男の子なんて、わざわざ産み分けさせるの?

娘さんはそういうのイヤだし、自分はこうだったから、こうしたいって
経験から学んだわけよ。

アナタの思い通りになんていかないの。

我慢くらいしないでどうするの?

No.28

あなたは一人っ子しらないのに
勝手に寂しいと決めつけてます

娘が気の毒だわ

No.29

何故、妹を産んであげなかったのですか?
そう言われたら嫌じゃないですか?
大きなお世話って思いません?

娘さんが、産む産まないを決める事で、主さんが押し付ける事ではないし
必ず、兄弟がいた方がいいっていう根拠は?

実際、娘さんは、貴女の子育てでトラウマになって、一人っ子を望んでいるのですよ
理解できます?

今も、ごり押して娘さんを困らせている自覚あります?
いい加減、娘さんに寄り添ってあげても良いのでは、ないでしょうか

あと言葉に気をつけた方がいいですよ
一人っ子は、可哀相なんて言っては、いけません
勝手に寂しいと決めつけても、いけませんよ

もう少し、人がどう思うのか考えて、物事をおっしゃった方が宜しいかと思います

No.30

あなたはアドバイスと言いながら、
相手を自分の言うとおりに動かそうとしているじゃないですか。
そんなのは、アドバイスとは言いません。
アドバイスとは言うだけで、どうするかは相手が決めることです。
あなたが人生で学ばなければならない、
「なんでも自分の思い通りになると思うな」ということを
娘さんを通して神が教えてくれているのです。
あきらめてください。

一人っ子より兄弟がいたほうがいいということと、
子供は一人でいいという人に対し、二人目を・・・と
しつこく言うことは、まったく次元の違う話です。

No.31

親が良かれと思っていたことでも子供はそうは思わなかったということです。
私も働く母親の元に育ちましたが、自分にはフルタイムは無理と思い、パートです。
でも、主さんの子育てを全否定したわけではなく、私もお母さんみたいにしたいと言われることはあると思いますので、気にしなくて良いです。
私の子供は自分のきょうだいと同じ数います。

No.32

なんか相談の回答というより私への攻撃的な回答が増えてきましたね。私自身がどうのではなく、娘が二人目を産もうと前向きに考えてくれるようになる為の相談だったのですが。相談する時間帯や曜日が悪かったんですかね。他のスレでは一人っ子への良くない意見だったり兄弟の良さだったりの意見が多かったのに、スレが変わるとこうも変わるんですね。

No.33

私は、三人兄弟で育ちましたが、自分の子どもは ひとりです。

子どもは、ひとりにしておいて 良かった!と思っています。

本人も 兄弟がほしいだなんて考えたことないですよ。
友達に寂しくないの?と聞かれても、はぁ?だそうです。

周りは とやかく言いますが、自分たちは何とも思いません。 私は、ほとんど言われなかったな。


周りが、ふたり目三人目生むからって 自分も、だなんて思わない。
気持ち悪いです。

途絶えたほうがよい家系なことなのもある。


No.34

私の友達に娘さんと同じ理由から一人っ子派の子がいました。
私は最低でも2人はほしいと思っており、理由を言ったら彼女は考えたようで2人目を作りました。
私の最低2人の理由は、一人っ子だった母の祖父母の負担が全て母にのしかかったからです。
母は兄弟がらいたらなぁなんて話してました。
一方父は3人兄弟で協力し合い祖父母の世話をできました。
もちろん兄弟仲がいいかにもよりますが、兄弟がいれば精神的な負担も金銭的な負担もわけることができますからね。
配偶者が頼りにならない場合もありますし、子供が一人で悩むことは避けたいと思っています。

ただ育てるのは娘さんですし、一番大事なのは娘さん夫婦の考えです。
あなたは押し付けにならない程度のアドバイスに留めておかないと、最悪可愛い孫の成長さえみせてもらえなくなるかもしれませんのでご注意を。

No.35

そんなのあなたの勝手な願望です。
それを押し付けって言うんです。

子供は1人でいいと言ってるんだから、余計な口出しはしてはいけません。

それとも、娘さんが2人目を産んだら、仕送りでもしてあげたり、毎日お孫さんの面倒をみてあげたりするんですか?
何も出来ないのに口ばかり出すなんて、自己中なおばあちゃんですね。
娘さんには娘さんの考えがあるんです。
嫌われたくなかったら黙っていましょうよ。

No.36

娘さんが相談してのアドバイスなら良いけど、主さんは答を決めつけてますよね
娘さん家族の事に首突っ込み過ぎてませんか?
娘さんと娘さんのご主人で決めることですよ

No.37

一人っ子は、ワガママだとか、寂しいとか。

そういう偏見を持った昔の人から
いろいろ言われるのが
一人っ子の辛いところです。


実際問題として、自分は一人で育ちましたが。
まったく「どうでもいい」と思います。

No.38

多分子供二人居る家庭が周りに多いのでは?

知り合いに孫1人と言ったら2人目産むべきよーって言ってくる人が居るとか

娘さん、孫の為に言っているのではないのは確かです。
自分の保身の為に産め産め攻撃してますよね?

No.39

私は一人っ子でしたが寂しくなかったですよ。

どっちにしてもあなたが口を挟むものではありません。
もしかしたら娘さんの気が変わる可能性もあるし、娘さんの好きにさせてあげた方がいいですよ。

あとお孫さんも一人っ子だったからって「うわー、さみしい最悪!!」ってならないと思いますよ。でも、もしそうなったらそうなってから、2人目をすすめてみては?だから、今は保留。

お孫さんの意見を尊重するのでしょ?


No.40

私は相談の書き方を間違えましたね。細かい私情を書いたから相談と違う回答ばかりになってしまいました。「兄弟の良さを教えてください。」とか「一人っ子って何が大変ですか?」とか単純な質問にしておけば良かった。そうしたら今と全然違った回答になったんだろうなあ。失敗失敗。

No.41

内容がキチガイすぎて笑える。
スレ主が成人した子にいやがることを強制するじたいが異常。アドバイスじゃなくてただ子供を自分の思うままにコントロールしたいだけ。
 二人目生む苦労を味わうのは子供。こそだての苦労味わうのも子供。
 あなたはなにもしないし、役に立たない。
 最悪、娘さんは子供を虐待しますよ、責任とれますか?
 娘さんをコントロールから解放しなよ、大人になってまで指示するなんて、うざい。
 っていうか釣りであってほしい。
 こんな自分勝手なイカれた親いるはずがない。

No.42

主みたいな母親じゃなければ二人目産んだから、主が母親にならなきゃ良かったの。

母親が失敗したからよ?
娘さんは悪くないよ?

母親失格だったの、わかりますか?

No.43

娘を自分の思い通りにコントロールしたいなら二人目の子育てと大学までの学費と生活費を援助してあげれば?

No.44

再び失礼します。三人の子育てされたのは立派だと思います。私も三人兄弟でした。兄弟がいて良かったと思う時の方が多く、3人とも結婚して2人ずつ子供がいて、仲が良いですが、上と下はよく激しい喧嘩をしていました。真ん中の私はそこまで激しい喧嘩をした記憶がないのですが。上は確かに損が多いと思いがちだと思います。

今更ですが、娘さんに謝ってみたらどうですか?1番上のあなたに苦労かけて悪かったわね、ごめんね、って。もう1人産んだ方がいいということは言わずに。
兄弟がいて良かったと思えることがあれば、考えも変わるかも。でも、少なくとも娘さんの子供の頃の記憶としては、長女であり弟たちがいたことに、良い記憶がないんですよね。それを塗り替えられるようなことがあるでしょうか。

No.45

2000万円あげるとか。

No.46

こんにちは。
私は姉妹で妹がいます。
独身で子供もいませんが、私も主さんの娘さんのように幼少期は日々損だなと思って過ごしてきました。
妹と比べられてばかりで、私の方が頑張っていても妹ばかり褒められていたように感じます。
逆に弟の方が変な嫉妬や比べられることもなかったのかなとも思います。
それ以上に、親のことを独り占めできる一人っ子が羨ましかったです。
その為私もいつか子供のことを考えると1人で良いと思ってしまいます。
上の子が私のように損だと思って欲しくないです。
こればっかりは、娘さんの好きなようにさせてあげて欲しいです。

No.47

二人目の性別の産み分けなんて出来ないし、もし何か障害があったりしたらどうしますか?
それでも兄弟は居た方が良かったと言えますか?
娘さんが、一人で良い。その方が幸せと言っているんだから、それで良いでしょう。
孫の幸せが〜とか言う前に、娘さんの幸せを考えて発言した方が良いと思います

もう放っておいてあげて下さい。

No.48

一人っ子ですが、寂しいと思ったことありません。一応他人からワガママと言われた事もないです。
遊びなんて、一人でも出来る遊びもありますし、大きくなれば家族以外の人との関わりが出来ます。そこから人間関係を学ぶことも出来ます。

一人っ子のメリットですが定期的に旅行に行ったり習い事がある程度制限なく出来る、学校をどこにするか等の選択を自由に出来る、子供の頃から自分の時間を持てる、将来遺産や介護で兄弟で揉めない、他にもあります。

勿論兄弟がいるからこそのメリットも沢山あることも一人っ子のデメリットがあるのも分かります。どちらでも良し悪しはあるので、一人っ子だからとか兄弟がいるからで幸せ度が変わることはないと思います。

娘さんが幼少期にした我慢を自分の子にさせたくないという気持ちをせめて汲んであげて欲しいです。

No.49

釣りでしょ?

No.50

あなたのお子さんは、素敵な男性と出会い、新しい家庭を作っています。
あなたの理想の家族を作るためのおもちゃではありませんよ。
経済的なことも、子どもの人数も、どんな生活スタイルを送るのかも、全て別世帯のあなたが口出しすることでもない。
あなたは娘さんにあくまでもアドバイスをしているだけとおっしゃいますが、娘さんは子どもの人数で悩みを抱えているのですか?
悩んでもいない人間にあれこれ口出しすることはアドバイスとは言いません、ただのお節介、余計なお世話と言います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧