注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

育てにくい子を育ててるママさんいますか? うちは6歳です。 発達障害のチェックなどをしても、自閉症、ADHDのチェックリストがほぼ当てはまらないので、単純に

No.20 20/05/16 22:51
匿名さん2
あ+あ-

2です。
たしかに、正解はないことなので、私もこれで最後にしますが。
時間のゴールを守ることも大切ですが、私なら、まずは本人がやるべきことを自分でできるようになることを大切にしたいです。
そしたら次のステップで、時間のゴールを守ることを教えたいです。
自分でできるようになるまで、できる限りの協力をしたいです。

○才なんだからできて当然、周りの子はできるんだから、じゃないと思います。
うちの子がそうだったんですが、現実できない。だからその子のペースで親がやっていくしかない。
周りからはずいぶん心ない言葉を浴びせられましたよ。
もう○才でしょ?
手をかけすぎじゃない?
親が甘やかしすぎじゃない?

でも。
うちは周りと足並みをそろえることより、最終的にこの子が18才でとりあえず自立できるようになってくれることが大切かと。
すごーくずごーくスローペースだった息子が、周りとなんとか同じペースになってきたなと思えたのは高校に入ってからです。
それまでにはいろいろな過程があったし、親だけじゃなく学校の先生のご理解や友達に恵まれたことも大きかったです。
親がゴールを決めるんじゃない。
子供が自分でゴールを決められるように自覚できるよう手伝ってあげること。

うちはそんな過程を経て、自分の目標に向かって巣立って行きました。

すみません。もうレスやめます。

20回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧