注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

仕事に行きたくないです。 私が間違ったことは認めますが明日絶対に上司に怒られます。 間違ったことをした私が悪いので怒られるのは仕方ないと思います。 でも同

No.27 20/05/18 16:57
匿名さん23
あ+あ-

いやーどう考えても君の同僚のようにレベル低くないので、今後のためにひとつ面白いルールを話そう。
まず君の同僚は、キチガイだろう。だけど君もその気質がある。アスペルガーのような思考法をしているようにも感じる。本はまるっきり読まないタイプだろうから、自分の経験、視点でしかものを考えられない。
肝心の問題からはなぜか目をそらし、違うことを回答(累積による被害者意識だけが拡大)しているので、君になにか感じているの人たちはそれが積もり積もって腹を立てているのでは?

キャバ嬢の自殺率が高いのはなぜか? ※私はキャバ嬢じゃないんですがとかいいだしたら…
自分に『意見する人間』をすべて説教として捉え、邪魔なので退けた。
自分に『盲目的に賛同してくれる人間』だけを近くにおいた結果…
実はどうでもいいと思ってる人間だけが残った。この意味おわかり?
肯定はしてくれるけど、肝心な時にはなにも力になってくれない人たち。
バランスというものもあるけど、自分と向き合う分、痛みはあるけど、一緒に考えてくれる人間
どっちといるか選択するのも君次第よ。ただしこれとは別で※

※他人軸に基準をあわせると、正解がないので自分が振り回される。
本質的には、自分の基準と自己肯定が足りないんだよ。

あやまってすむむならいくらでも謝る ☓
間違えた部分をピンポイントで修正して、アップデートし続け仕事をできるようにする。
君的には頑張ってるけど、ポイントがおそらくずれてる。
そして同僚は君を憂さ晴らしにしてるだけだからそいつに関しては言うことを聞かなくていい。
ただ感情を切り離して、そいつの仕事がただしければそれを訂正すること。
おそらく拒否してそれができないのが君。

まぁ全部この傾向だよ。ちなみに私は心理を15年以上学んでいる。

全部肯定したカウンセリングのあとに、薬出してルーティーンであとはこの客単価は1万だなって医者よりよほど人情味がある。
自分が改善するかもしれないチャンスを受け入れられないなら、そのままのルーティーンでまわるといいよ。そうするとまた過去5年間と同じ人生、同じ確率で嫌なことが回ってくる。

なにをやってもうまく行かないと思ってるのは君だけで、いつだって自分の行動は選べる。




最新
27回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧