注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

両親のどちらかが頭が良くない場合、子供の学力は期待しない方がいいでしょうか? 単純に学歴やIQだけが全てではないのは重々承知しています。子供本人が自発的に

No.12 20/05/24 01:14
匿名さん12
あ+あ-

育て方でいうと。
「頭がいい」と言われるお子さんって、やっぱり親御さんの関わり方、育て方が上手なんだなって思います。
小さい頃から英才教育や公文をやらせることじゃないんですよね。
その子一人一人が、興味を持ったそのタイミングを見逃さない。子供の自発性を見守れる親御さん。
実際、〝遅咲き“の子もいますからね。
○才で字が書けた、とか、○才で足し算ができた、なんて、大きくなってからは大した問題じゃないです。はっきり言って、サルに芸を教えるように、ある程度は言われた通りにやりますからね、子供は。

それから、大成するお子さんの親御さんは、やっぱりゴールがぶれない。有名な学校を目指してハッパをかけるんじゃなく、そういう学校に入学&卒業した後の『その先にあるもの』をきちんとイメージングしてあげられる。
そこに親の実体験が加われば、説得力がありますよね。
そしてそれは、やはり、高学歴の親御さんは、ちゃんと語ってあげらるものをもっておられますから、そこは強いかな。

12回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧