注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

この条件では結婚できませんか?39歳 男で農業やってます。 70歳の父と68歳の母も農業。 両親と同居。 年収は私の分→500万前後。 家は

No.43 20/05/29 01:04
匿名さん43
あ+あ-

兼業農家だといいかな。

理由として、私は農家の娘です。
両親をみていて思う事と、両親からは、
勤め人で、退職金がある人が一番。

農家って定年がないし、丈夫ならずっと出来る仕事。
でもね、定年がないし退職金がないから大変なのよね。

だから、会社のように経営しないと厳しい。
でも農家が経営者になるのは大変。

うちは、昔税金対策で農業法人を作って、光熱費は農業法人の名前できてます。

うちの親は、私達子供に農家を継いでとは言いませんので、私達は手伝う程度。
私は子供連れて出戻りしてますが、会社員。
跡取りも会社員。
次男も会社員
次女は専業主婦
です。

農業ってめちゃくちゃ必要な仕事だけど、経済的な事とかあると経営学も学んでしっかり会社として運営していかないと、厳しい。

うちはお米農家ですが、コンバインとか高いじゃないですか。
乾燥機も高いし、フォークリフトもあるけど、まぁ揃えた時はお金かかったみたいだよ。

43回答目(85回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧