注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ただの愚痴 20代、学生。 母がなにかと口うるさい。見てもいないのに決めつける。 仕事をしていて、帰りが遅いから夕食をつくっても、今日はこれの気分では

No.1 20/05/31 11:09
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )
あ+あ-

20代 学生さん
お母様に認めてもらいたい
夕食ありがとう って感謝されたい
お母様に承認を求めているのは
ご相談者さまのほうです。

頼まれていないことをして 恩をきせるのは あなたのお母様への依存心からです

自立した大人の本物の愛情は
「ご飯おかず残り冷蔵庫にあります。
もし良かった食べて(不要なら置いて)と
相手の意思を尊重します。

お茶入れようか といちいち聞くのは甘え。利己的な愛の押し売りです。
お茶入れたから置いておくね
が利他愛です。

私たちの多くが いつのまにか誰かに期待して 誰かの好意的な反応や 献身の見返りを求めてしまいます。
それが自己都合の甘えだと自覚無しに。

対人関係の問題の3大悪は
自己憐憫 責任転嫁 依存心 です。

離れて暮らしたい :自己憐憫
子離れできていない :責任転嫁
夕食を作っても感謝されない:依存心

母親に変われ反省しろ、言って 変わる努力を親に押しつけるのも依存心なのです。

変えられるのは自分と未来。
変えられないのは他人と過去。

ご自身が変わるほうが先です。
ご相談者さまが 離れて暮らし「たい」 ではなく 自立して自活を実践し、 物理的金銭的に母親の世話 ご厄介になるのを止めれば
お二人の間に生じる人間関係は変わります。

人間関係は 2人の間に生じるもので
お互いが引き出しあう性質は 人それぞれです。 
たとえば茶道の師匠さんなど、立派で威厳のある相手には 周りの人間が愚痴や悪態を言えないので おのずとシャキッとした良い緊張感のある人間関係になります。
罵り合いの責任は、母子お互い様なのです。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧