注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

1歳〜2歳くらいの子をもつママさんに質問です。 夕方のごはん作り中、お子さんはどうしていますか? 今一歳半の子がいます。 以前はNHKやDVDを見なが

No.6 20/06/04 21:51
匿名さん6
あ+あ-

乳幼児にスマホやタブレットは、やめたほうがいいかなと思います。
幼児期にこもりがわりにスマホを安易に渡すと、
依存してしまう危険性もあると思います。
TVも刺激が多いですが、テレビの刺激に慣れたからと言って、
さらに刺激が多い動画が観れるタブレットを
乳幼児に渡すのはあまり賢明ではないと思います。
(多少は判断力がある4〜5歳の子供に1日30分と決めて、
ゲームをさせたり、子供用の動画を見せるのと
乳幼児に渡すのでは違いますからね。)

子供が二人いますが、
1〜2歳の時は、テレビ(DVD)は20〜30分くらいでした。
3〜5歳で、テレビ(DVD)30〜40分、ごくたまに子供用の
映画を見ることはありました。

幼児期にはテレビをつける代わりに、子供向けのラジオをつける
CDで音楽や、朗読(童話など)を聞かせるなどしてましたよ。
音楽など耳からの刺激であれば、3〜4時間聞かせても
問題ないと思います。
多少ぐずることはあっても、あまり泣き叫ぶことはなかったと
思うので、個人差があるのかもしれませんね。

ご主人を気遣うのもいいですが、
多少泣いてしまうのは、大目にみてはいかがでしょうか。
別にご主人が機嫌が悪くなって、あなたや子供に怒鳴る
わけではないですよね?

夕飯を作るにしても、できれば早めに下ごしらえをして
30分以内でできるようにしたり、
簡単なもので済まされればいいのではないでしょうか。
ご主人が、何品も出さないと文句を言うわけではなければ
上手に手抜きされてもいいと思いますよ。
妊娠中ということですし、今後も家事と育児の負担を減らすためにも
時短を考えてください。
優先順位を考えて、なんでも完璧にしようと思わないほうが
いいですよ。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧