注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

未婚で実家に住んでいるのですが、結婚して家を出ていった姉がカギを開けて勝手にリビングまであがりこんできます。リビングは2階にあって、テレビがついていると玄関

No.24 20/07/06 23:20
匿名さん24
あ+あ-

主さん名義で主さんがローンを払っているなら、そこは主さんの家でしょ?

なら、主さんのルールに従うのが当たり前だと思います。

昔からの親名義の土地なんかもう関係ありません。

そこを建て直して主さんの家になったのは、お姉さんが結婚する前?後?
後なら尚更です。

勝手に私の家に上がり込むんじゃないわよ、と一喝しましょう、喧嘩になるかもね、2度と帰ってこないわよ(笑)。

主さんのルールに従わなければ鍵を返してもらいましょう。
そこはお姉さんが昔みたいに自由に出入り出来る家ではない、親の家ではない、妹である主さんが親の面倒を見てあげている主さんの家です。

将来的にも、主さんが親御さんの面倒を見るのでしょう?
その状況なら、お姉さんが家の事に口を挟む権利はありません。


因みに、うちの娘(20代)は、一人暮らし(電車で15分ほどの距離)しているけど、帰ってくるときには必ず連絡してから帰ってきますよ。
今から帰るね、とか。
勿論、鍵は持ってるけど、連絡なしでいきなり鍵開けて入って帰ってきたり、私が帰ってきたら家に居たりとかはありません。

主さんの感覚が当然だと思います。

お金を払っていない親御さんに決定権もないし、口を挟む事も出来ない。

ちょっと厳しい書き方したけど、主さんの感覚が正しいと思います。

24回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧