注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

未婚で実家に住んでいるのですが、結婚して家を出ていった姉がカギを開けて勝手にリビングまであがりこんできます。リビングは2階にあって、テレビがついていると玄関

No.30 20/07/07 22:28
匿名さん4
あ+あ-

なるほど。
そうなってしまう理由は「誰の家か」がはっきりしないからだよね。

親は「実家だ(実家を立て直しただけだ)」と思ってるし…
主さんは「ここは私の家だ(だから私の考えを尊重して当然)」と思ってるし。

土地は親のもの、上屋は主さんのもの…かな?
恐らくそれで居住権つけて将来の相続税対策してるんだよね。
ただそういう状態の時にはそりゃあね、
誰が持ち主かがぼんやりするので「この家ではこうする事をここでは正解とする」という事がまとまらなくなる。

そこでの事の良し悪しを決める人…所有者=権限者が一人じゃない事でそうなるんだよ。

例えるなら、パイレーツオブカリビアンの映画にあった様に、ブラックパール号という「一つの船に船長が二人いる」様な状態なので、一つの意見にまとまらない。

ただまあ…普通に考えると親が元々そこに家建てて「建て変えさせてもらってる」訳でもあって…
そこではずっとそうしてきたというのがあって…そして自分の親である年長者を敬い重んじる…という仁愛的儒教精神で言えば…

親側の理屈が大抵は重んじられるし、他人もそっちだろうなって思うものだと思うよ。

上屋は自分のもので自分の家は家だろうけどさ…
そこが実家だったおかげで「そこに建てさせてもらえた」もので…全部のオーナーでもないもので…
便宜上一緒に暮らしたのなら、半分は親のものだったのをもらったもの(今後もらうもの?)なので、だから実家で間違いないもので実家を引き継いでる部分があってこそだからまあ親がそう言っても当然だと思う。。。


30回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧