注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私たちの精神性は痛みや苦しみ悲しみや喜びの共有ができなければ、痛みや苦しみ悲しみ…

回答4 + お礼3  HIT数 207 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/07/13 17:47(最終更新日時)

私たちの精神性は痛みや苦しみ悲しみや喜びの共有ができなければ、痛みや苦しみ悲しみや喜びというものを感じられなくなります。
人体科学的な痛みという見地に立ってさえ、その根拠は共生共存の相手を労わるため必要とされ創造されたのではないでしょうか?

ですから個々にある価値観の一致を優先目標とすることで、喜びへ向かう理想的な生活目標を掲げることが可能となります。

なのに発言の際立つ人たちの多数は、個々の価値にある相違を重要視する認識に立ちます。
自分自身としての生き様は他者を顧みることなく喜びに溢れさえすれば、それでよしとした観点にあるものが殆どではありませんか。
自覚ないため極端な話と致しますが、他者の命を奪ってさえ快楽主義を優先する現状にありますよね。

ここに競争原理が発動され資本主義が稼働する。
勿論エゴイズムによる原理は更に掘り下げた根底に存在するものとして区別化して考えています。

皆さま、このような思考回路に問題があれば抽出してご指摘いただけないでしょうか。

よろしくおねがいいたします。

No.3100436 20/07/13 10:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧