注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

パートをしながら一歳の子を保育園に通わせて3か月目。保育園の入園前にも認可外に預け日雇いバイトをしたり…バタバタな日々でした。今仕事を始めてから自分自身を見つめ

No.8 20/07/15 10:34
主婦さん8 ( ♀ )
あ+あ-

こんにちは。主さんのお悩みが他人事ではなくて、レスしちゃいました。

お子さん、1歳なったばかりくらいかな?

私には、年少と2歳になったばかりの子供がいますが、育児で一番精神的にキツかったのは、上の子が0歳〜2歳になるまででした。

というのも、0歳〜2歳くらいの子供たちの成長段階って、本当に目まぐるしくて。

やっと授乳にも慣れてきたと思ったら、離乳食。離乳食に慣れてきたと思ったら、中期、後期と作るものを買え、やっとお昼寝が午前と午後の2回とスケジュール決まってきた!!と思ったら、いつの間にか寝なくなって、遊ぶ時間が長くなり延々と泣かれたり叫ばれたり。

やっと試行錯誤して、一人で遊べるようになってきたかな?と思ってホッとしてたら、後追いが始まり家の中でも逃げ場がなくなる。


0〜2歳くらいまでって、子供の成長に合わせて、育児方法も生活リズムも臨機応変に変えていなきゃならない。しかも、赤ちゃんって喋らないからね…。ずっとママは、アンテナ張りながら子供の様子みてなきゃいけなくて、緊張状態続くから疲れるんだよね。口に変なもの入れたり、ちょっと目を話しただけで、机の角で頭打ったりするからね。


小さい頃って、変化ばかり求められて、実は、慣れることがないんです。

慣れた頃には、魔の2歳児、イヤイヤ期が待ってます苦笑

それで、主さん。パートのお仕事って何されてますか?私も実は、パートの育児休暇を長く貰って、今年度から職場復帰。コロナがあったので自粛してたから、7月から登園始めました。

仕事も再開したばかりなんですが、お腹痛いです笑

私は、仕事の事も家の中で考えてしまったりして、プライベートと仕事が分けられないタイプ。兼業に向いてないんですよね。。だけど、引き続き働くつもりでいます。私の職場は、子育てに理解があって、休んだり早退したり、割と自由にさせて貰えるんですよね。有り難いです。

主さんのパート先は、どうですか?
例えば、転職は、どうかな?と思いました。あと、在宅勤務可能なパート先とかないでしょうか?(あんまり無いかなとは、思うのですが…)

うちは、コロナの事や、通勤時間が長いこともあって、会社にお願いして在宅勤務可能にして貰いました。かなり、精神的にも、楽になっています。

何か退職以外で方法がないか、模索してみてはどうでしょう。





最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧