注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

社会人2年目の23歳の娘が来月から一人暮らしをします。以前からの念願の一人暮らしです。 家賃もそこそこの交通の便のよい新築のマンションです。私からすると贅沢だ

No.6 20/07/19 10:36
匿名さん6
あ+あ-

私も一番さんの言うように、なぜ携帯代金を先に返さないのか理解出来ませんが…。

うちの娘も就職して一年せず一人暮らしを始めました。
うちは、旦那はお金は一切出しませんでしたし、出そうともしませんでしたね。
自分が出ていきたいのだから、自分で何とかするだろう(私が何とかするだろうもあります)という感じだと思います。

うちの娘も、お金の面は自分で全てやるつもりで(計画性は全くない)いたので私も手を出さず、電化製品などを一緒に選んだり買い物には付き合いました。

結局、高いものはベッドとマットなど、それなりの金額の物を買ってやりました。
娘は自分で買うとなるとやはり安いものを選ぼうとするのです(安かろう悪かろうの物)。
寝る事はとても大事な事だからと私が強引にそれなりの物を買いました(でもとても喜んでいました)。
あとは細々とした物を揃え、結局私は15万円以上出したと思います。
娘は30万円くらいはかかったでしょう。

娘はそれから、今の所で3ヵ所目ですね。
初めの時以外私は一切出していませんが。


息子も就職と同時に一人暮らしを始めましたが、息子の場合はさほど貯金もなく、その後は遠方で一人で頑張っていかないといけない、なので家電、引っ越し、飛行機代金諸々全て私が出しました(住むところだけは会社)。
何十万円かかったかわからないくらいです。

さすがに、旦那も息子には餞別として10万円現金と財布を買ってあげていましたが。


私の考えでは、はじめくらい親が色々してあげたところでどうって事ない、
その後の方が大変ですから。

どちらかというと、ご主人派ですね。


その後、子供自身がどう自立してやっていくか、そこからかなと思います。









6回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧