注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
赤ちゃんが産まれて「おめでとう。」と言うのはおかしいと思いませんか? 産まれた赤ちゃんはこれから想像を絶するこの地獄の世界で100年近く苦しみ抜く人生が待って

参考になる回答がなかったのでもう一度 ゲーム依存で、ゲームを在宅中はほぼずっとやっていた者です。 彼女はゲームという趣味(依存症にも)人よりかなり理解があり

No.87 20/07/22 01:25
匿名さん32
あ+あ-

うーん…。前のレスでも、あなたが何をしたら良いかアドバイスをしたんですけどね。
私見として、もう少しだけ具体的に書きます。
以下は、今のあなたでも確実にできることです。

1)何が問題かを考えて書き出す。
①問題を考える。
今回のことで、1番の問題は何かを考える。
※今回の場合は、大きな問題は「このままでは彼女と別れる」ことでしょう。

②原因と結果を考える
1番の問題が起こったのはなぜかを考える。
なにが原因で、その結果として何が起こったことで、問題が起こっているのかを考えて書き出す。
※原因と結果の組み合わせは複数になるはず。全て書き出す。

2)解決案を考える
③その原因を修正して、結果を変えることはできるかどうかを考える。
原因をどう変えれば、結果を変えることができるかを考えて書き出す。また、なぜそれで結果を変えられるのか、その理由も考えて書き出す。

④考えて書き出したことをまとめる。
①から③をすると、次のような考えが文章化できるので、実際にそうする。
「これまでは、Aが原因でXという結果になっていたから問題だった。そこで、今後は原因AをBに変えることで、結果XをYに変えるようにする。このことで、問題が解決すると考える。なぜならば__(その理由の説明)だからと考えるからだ」

3)解決案の実施計画を立てる
⑤ 計画を立てる。
④で文章化した解決案を実践して、実際に原因と結果を変えていくために、今後はどう行動していくのか。その予定と内容を具体的に計画して文章化する。その際には、「いつからいつまでに、誰が、どこで、何を、どの水準まで、どのように、なぜ、どうするか」を必ず書き出す。

⑥計画を推敲する
⑤で出来た計画の内容を推敲する。その際には、その内容が「彼女から見て妥当で適切であると理解でき、彼女が納得して話を聞く態度になる内容になっているかどうか」を考える。

⑦場合によって計画に制約を課す。
⑥で推敲した計画に、説得力を増すために制約を課す。たとえば、「これらの計画の最初の目標を、目標の期間内(1週間ほど)に実現できない場合は、私は2度とあなたとの復縁を望まない」など。

4)彼女に連絡をとり話を聞いてもらう。
⑧ ⑦で完成した内容をどうにか彼女に見て聞いてもらう。見てもらえる場合は、その内容が彼女にとって魅力的でなければそこで失敗、試合終了となる。

87回答目(142回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧