注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

育児と夫へのイライラ、罪悪感の繰り返しでどうにかなってしまいそうです。 7ヶ月の子供が泣き止まなかったり、手のかかり過ぎで(授乳20回以上→ちまちま飲みや

No.5 20/07/26 11:44
匿名さん5
あ+あ-

主さん、毎日お疲れ様です。
主さんはよくやっていると思います。
「なんとかしたい」と子育てに向き合っているからこその悩みですね。

うちの主人もそうですよ。
そうゆう人はこちらから言わないと育児はやりません。
こちらは子供生まれて子育てで180度生活が変わっても、悠々と変わらない生活リズムなんですよね。うちはゲームされてました。

旦那さんが使えないなら、育児の仕方を変えるのも1つの手ですね。
私は完ミにしました。
胸が張って辛いとか、そうゆう悩みが無くなるだけでもかなり気持ちは楽になります。
それに気分転換に外出しやすくなる。
あとは、自分で哺乳瓶を持って飲むようになるから、その間少し休憩できるようになった。
あと、言わなくても理解してとか気を使ってとか旦那さんに期待しないこと。
うちの主人は、「何していいかわからない」とか「何が辛いのか」を言ってくれないからわからない。って話し合ったときに言われた。
とにかく、事細かく旦那さんに不満ややってほしいことを伝えることか大切です。
当たるのはお子さんじゃなくて、旦那さんに当たればいいのですよ。
それぐらい受け止めていただきたいものですね。



5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧