注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

育児と夫へのイライラ、罪悪感の繰り返しでどうにかなってしまいそうです。 7ヶ月の子供が泣き止まなかったり、手のかかり過ぎで(授乳20回以上→ちまちま飲みや

No.7 20/07/27 04:17
匿名さん7
あ+あ-

授乳20回は、つらい………。

主さん、大変ですね(泣)。

産後鬱とか産後ノイローゼとかって、まるで精神的なもののように言うけど、産後のこういうのって、もっと肉体的な疲労ですよ。
 
母体は、大ダメージの出産の後、授乳でがんがんに血を取られて、回復がままならないんですよ。
 
7か月とか、まだ普通に産後だと思います。
完全回復には2~3年かかると思っていい。

ひょっとして産後すぐからちょこちょこ家事したりしてませんでした?
もしそこで無茶しちゃったんなら、まだまだ寝たきり要介護くらいでいいかも。
 
なによりもまず「寝る」「栄養とる」が急務です。

旦那さんに「自分の身体がボロボロで死にそう」というのを伝えて、家事をやってもらってください。
または、一時預かりや家事代行の費用を出してもらってください。
 
そして、寝る。
 
とにかく寝て、あとはプロテインや鉄サプリを飲んで、貧血対策すること。
眠れなくても、横になっているだけで、血が回りやすくなるのですこし回復します。
できるだけ日中も横になること。

体力が戻ってくるとね、赤ちゃんを可愛いと思える余裕も出てきますよ。
いまは、それどころじゃなく生命の危機を感じてる、っていうだけ。
自然な反応なんで、おかしくないです。

赤ちゃん…ちょこちょこ飲みなのは、一気飲みすると母体がやばい、っていうのを察知してるのかも、なんて。
 
赤ちゃんのためにも、周りに頼って、少し休む時間をとってみてください。
本当にお大事に…。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧