注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

自分が作品を生む事に意味を見いだせないのに、そういう行為を別世界の事と切り捨てる事も出来ません。 他の人の絵や文章は、技巧に関係無く、本人は満足してるだろ

No.3 20/07/30 17:33
匿名さん1
あ+あ-

>2

自分の描く絵は人を描いても、人の形をしていない事も多いです。正直、上手くなってるのか下手になっているのかよく分かりません。

悲しい傾向なのかどうかはよく分かりませんが、作品の上手い下手に一喜一憂しなくなりました。

模索しているのか、もう終わりなのかすらよく分かりません。

もしも自分の描いた絵を馬鹿にされたら、どんな気持ちになるだろう?

正直、何とも思わないと思います。そんなの自分が一番分かっている事だし、自分が一番納得していません。けれども、こういう気持ちに変わりつつあります。下手だと思う事が仕事みたいなもので、納得した作品を世に送り出すというより、出来がいいとか悪いとかは関係なく、これは間違いなく自分の作品だと思えるものを世に送り出す。

だから、暇はない方がいいと言えばない方がいいですが作品作りに集中させてくれるほど、世の中甘くなくて、上手く言えませんが、描けた事が大事で、下手だと思う事は二の次で、描かなきゃならない。描かなきゃならない。描かなきゃならない。取り憑かれたように描かなきゃいけませんが、現実は描く事だけに集中させてくれるほど甘くなくて、だから、きっと、もっと描くしかないのだと思いますよ。一つの作品に一喜一憂している場合じゃなく、模索と集中と学習を繰り返しながら、創作する。

上手い下手じゃないですよ。燃えない事にはどうにもならない。燃え続けなくては熱くなれない。

そう簡単に情熱の火を消すなとしか言えませんね。

上手いか下手かではなく、気が狂うほど作品作りに向き合ったかどうかだと思います。

だから、スレ主さんも気が狂うように作品作りに打ち込んで下さい。

評価を得る事や納得を選ぶ事より焼け死ぬような思いを貫く事ですよ。

3回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧