注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

保険屋のオバ様「事務所にハーゲンダッツがありますよ!来ませんか?」 現在求職中の主婦です。 ハローワークの前に保険屋さんの女性が2人待ち構えており、捕ま

No.11 20/08/11 14:47
匿名さん3
あ+あ-

保険屋と言っても色々です。
わたしも知り合いが保険屋してましたが、話を聞かされて交通費+アルファを貰ったことがあります。

基本給+歩合なのは想像通り。
基本的に飛び込みはせず、見直しの提案がメインと言った感じでした。
親族や同居家族(同棲も問わず)への勧誘は禁止でした。
まあ、私の場合、田舎で車の免許必須。
免許はこれから取りに行かなきゃいけないって話だったので向こうから断られましたし、向こうから断られるのが分かってたので、おこづかい程度でもお金もらえるならとついていきました。
(上司が断ったにも関わらず、知り合いは未だに勧誘してくるので免許は取ってないから無理と言い続けてますが。)

敷地外での行為なら何も言えないかもですが、名刺と資料貰うのを何度か繰り返せば同じ会社かどうかは分かりますし、名刺を
『表にいた人たちの名刺を貰ってたので、私が話しかけられたのは誰か分かってます』
ってハロワ側に渡せばいいですよ。

ハロワ側も敷地外とは言え、利用者の迷惑になる行為をギリギリのところでされてるわけだし、そういう事例は過去にもあったと思うので、利用者のこちらから出来ることは、誰がそういうことをしてるのかハッキリさせてあげることです。
ハロワは知ってても何処の保険屋かわからなかったりするし、
ハロワの人間が出ていけば逃げるだけだろうし、利用者なら簡単に名刺を渡すと思うので。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧